(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) トレーニング後のアルコールが体に及ぼす影響

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。 トレーニング後、喉が渇いた状態で飲むお酒って美味しいですよね! しかし、筋トレ直後のアルコールは体に悪影響を与えてしまいます。 今回はトレーニング後のアルコールが体に及ぼす影響をお伝えしていきます。

トレーニング後のアルコールが体に及ぼす影響

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
トレーニング後、喉が渇いた状態で飲むお酒って美味しいですよね!
しかし、筋トレ直後のアルコールは体に悪影響を与えてしまいます。
今回はトレーニング後のアルコールが体に及ぼす影響をお伝えしていきます。

目次

1.筋トレ後のアルコールの影響

2.おすすめの飲み方

3.まとめ

1.筋トレ後のアルコールの影響

トレーニング後にアルコールを摂取するとどうなるのかお話ししていきます。

まず、お酒を飲むと「コルチゾール」というホルモンが多く分泌されます。
このコルチゾールには筋肉の分解を促進する作用があるため、お酒を飲むことでせっかく鍛えた筋肉が分解されてしまうのです。

プラスして、筋肉の合成を抑制してしまいます。
筋肉の材料になるのはタンパク質ですが、アルコールの分解で優先的にタンパク質が使われます。
ですので、筋肉の成長のために使う分のタンパク質が少なくなってしまい、筋肉の成長を妨げる原因になるのです。

また、アルコールの分解には水分を使うのと、利尿作用があるため、脱水症状になる可能性があります。
筋肉には水分が多く含まれており、脱水状態になってしまうと、筋肉へ栄養がうまく行き渡りません。

筋トレ直後の飲酒は、アルコールが体内へ吸収されるスピードが早く危険です。普段より酔っ払いやすかったり、より脱水症状になりやすかったりするので注意が必要です!

2.おすすめの飲み方

しかし、お酒好きな人にとって一切お酒がダメってなると相当ストレスですよね、、
ですので、おすすめの飲み方をご紹介していきます!!

 

水の飲みすぎは不調を引き起こす!? 驚きの食習慣を医師が解説! - FASHION BOX①お水と一緒に

お酒と同じ分だけのお水を摂ることで、体内に吸収されるアルコール量が薄まります。
また、脱水症状も防ぐことができます。ウイスキーをオン・ザ・ロックで♪ 正しい飲み方とおすすめ商品 - macaroni

②蒸留酒を選ぶ
ウイスキーや焼酎などの蒸留酒は、糖質とカロリーがとても低いのでおすすめです!

 

③筋トレ直後はNG
上記のように、筋トレ直後の飲酒は、アルコールが体内へ吸収されるスピードが早く危険です。
普段より酔っ払いやすかったり、より脱水症状になりやすかったりするので注意が必要です!
筋トレ直後は筋肉の合成が高まる大切な時間帯です。ビールなどのアルコールではなく、プロテインなどのタンパク質を摂取して、筋肉の回復を促進させましょう。
筋トレ後は最低2時間はあけてから飲みましょう!

3.まとめ

今回はトレーニングとアルコールの関係をお話ししていきました。
まとめると、

 

・アルコールを飲むと筋肉の分解の促進・合成の抑制がされる

・筋トレ直後の飲酒は脱水症状の危険性

・飲酒する際は蒸留酒でお水を同じ量飲む

お酒は嗜む程度で楽しく飲みましょう♪

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらの記事は、イエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』都立大学店にてパーソナルトレーナーをしております【小原 美佑】がご紹介致しました。
Instagramでも、食事、筋トレの情報を発信してます!
ぜひご覧ください。

——————————————————————–

『Trainer’s gymトレーナーズジム都立大学』では管理栄養士監修の栄養指導を行っております。

運動着やタオルの無料貸出、BCAA8種類とプロテイン13種類を無料提供しております。

パーソナルトレーニングの料金としては東京都内で格安の価格とご好評いただいております。

都立大学でダイエットやボディメイクにトライしてみませんか?

トレーニングが初めての方でも大丈夫です!

最後のダイエットにしませんか?

都立大学パーソナル ジム『トレーナーズジム都立大学』までお越しください。

無料体験、無料カウンセリング随時受付けております。

都立大学駅より徒歩2分、〒152-0031東京都目黒区中根2−14-16『トレーナーズジム都立大学店』にてお待ちしております。

———————————————————————

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,小原美佑

記事の担当者:小原美佑

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,小原美佑
都立大学パーソナルジムのキャンペーン

その他【小原】記事

胸椎の柔軟性(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

胸椎の柔軟性(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

胸椎の柔軟性

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

胸椎とはどこのことを指すかご存知でしょうか?

今回はその胸椎についてお話ししていきます。

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

前回は、トレーニング初心者の筋トレの頻度についてお話ししました。

今回は、筋トレにだいぶ慣れてきた中級者や、上級者の筋トレ頻度とトレーニングメニューの組み方についてお話ししていきます。

バルクアップに最適な体脂肪率とは?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

バルクアップに最適な体脂肪率とは?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

バルクアップに最適な体脂肪率とは?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

以前バルクアップの方法についてお話ししましたが、
今回そのバルクアップに最適な体脂肪率のことをお話ししていきます。

トレーニングを辞めたらどのくらいで筋肉が落ちるの?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

トレーニングを辞めたらどのくらいで筋肉が落ちるの?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

トレーニングを辞めたらどのくらいで筋肉が落ちるの?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

トレーニングをしていない期間が続いた時、せっかくつけた筋肉が落ちてしまうのではないかと不安になることはありませんか?

今回は、どのくらいの期間で筋肉が落ちていくのかをご紹介していきます。

食物繊維の多い野菜ランキング(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

食物繊維の多い野菜ランキング(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

食物繊維の多い野菜ランキング

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
食物繊維の効果ご存知ですか?
食物繊維は便秘の改善や血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下などの効果が明らかになっています。
今回はその食物繊維が多い野菜をランキングにしてみました!

レジスタントスターチを上手く使ってダイエット(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

レジスタントスターチを上手く使ってダイエット(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

レジスタントスターチを上手く使ってダイエット

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
みなさん「レジスタントスターチ」という言葉聞いたことがあるでしょうか?
このレジスタントスターチ、ダイエットととても深い関係があるのです。
今回はこのレジスタントスターチについてお話ししていきます!

筋トレ初心者のトレーニング頻度ってどのくらいがいいの?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

筋トレ初心者のトレーニング頻度ってどのくらいがいいの?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

筋トレ初心者のトレーニング頻度ってどのくらいがいいの?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

みなさんジムには週何回行かれていますか?

ジムに通い始めたばかりの方や、ダイエットを始めようと思っている方、
どのくらいの頻度でトレーニングを行えば良いか分からないのでは無いのでしょうか。

今回は、初心者の人向けのトレーニング頻度についてお話していきます。

朝一のウォーキングの効果って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

朝一のウォーキングの効果って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

朝一のウォーキングの効果って?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

みなさん有酸素運動はされていますか?
また、どの時間帯にされているでしょうか?

今回は朝一のウォーキングについてお話ししていきます!

女性のお尻・二の腕のたるみの原因と撃退法(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

女性のお尻・二の腕のたるみの原因と撃退法(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

女性のお尻・二の腕のたるみの原因と撃退法

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
女性にとってお尻と二の腕のたるみって天敵ですよね、、
本日はその原因とトレーニング方法についてお話ししていきます!

筋膜リリースの効果って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

筋膜リリースの効果って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

筋膜リリースの効果って?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
お家エクササイズでも最近注目の『筋膜リリース』
どのような効果があるかご存知でしょうか?
今回は話題の筋膜リリースについてお話ししていきます。