(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) 睡眠で痩せ体質を作ろう

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。 「睡眠をしっかりとりましょう」と良く言われますよね。ダイエットにおいても睡眠はとても大切な要素になってきます。 今回は睡眠によって痩せる仕組みと、ポイントをご紹介していきます!

睡眠で痩せ体質を作ろう

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

「睡眠をしっかりとりましょう」と良く言われますよね。ダイエットにおいても睡眠はとても大切な要素になってきます。

今回は睡眠によって痩せる仕組みと、ポイントをご紹介していきます!

 

目次

1.睡眠によってなぜ痩せる?

2.睡眠のポイント

3.睡眠による他の効果

1.睡眠によってなぜ痩せる?

睡眠は体を休めたり、記憶を整理する働きがあるのはよく聞きますよね。

その間も体はカロリーを消費しています。十分な睡眠を取ると寝ているだけでなんと約300kcalを消費してくれます!

 

また、睡眠中に成長ホルモンが多く分泌されます。

このホルモンは筋肉や骨などの成長にかかわるほか、脂肪細胞を分解する作用があるので、睡眠にとってとても重要なホルモンです。

睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠があります。

レム睡眠は体を休めるための浅い睡眠、ノンレム睡眠は脳を休めるための深い睡眠を指します。この2つの睡眠が就寝中に交互に繰り返されているのですが、成長ホルモンは最初のノンレム睡眠中に大量に分泌されます。

 

そのほか、睡眠中には成長ホルモンだけでなく、食欲を抑えるホルモンのレプチンも分泌されます。

つまり睡眠不足になると、レプチンの分泌量が減り食欲が増えやすくなるため、太りやすい体質になってしまう可能性があります。

2.睡眠のポイント

睡眠で痩せ体質になるために、上記のホルモンをうまく活用していきたいですよね。
そのためには、睡眠の質を上げることがとても大切になってきます。

脂肪を分解する作用がある成長ホルモンの分泌は、ノンレム睡眠の段階で増加します。睡眠の後半ではノンレム睡眠が減るため、眠りはじめが重要です。

具体的に、成長ホルモンの分泌量が多いタイミングは眠りについてから3時間だといわれています。

就寝中は、体温の低下にともなって眠りが深まります。就寝前の体温が低いと寝つきが悪くなってしまうため、就寝前に体温を上げておくことが大切です。

なるべく就寝後3時間は目が覚めないように、就寝1時間前ごろに風呂に入ったり、就寝2時間前ごろに軽いストレッチをして睡眠の質を高めましょう!

そして、成長ホルモンの分泌が最大となる時間帯は、22時~深夜2時です。

また、前述した通り、成長ホルモンは就寝後3時間に多く分泌されます。ですので、23時までには眠りについているのが理想的な時間です。

寝不足は、食欲を高めるホルモンであるグレリンの分泌量を増やしてしまいます。食欲の増加による過食を防ぐには、しっかり眠ることが大切です。

必要な睡眠は一日あたり6~8時間です。7時間睡眠を目標に頑張ってみましょう!

 

3.睡眠による他の効果

スッピンの美しさが化粧ノリの決め手! 美肌のために気をつけるべき4点 | @Living アットリビング

・美肌

美肌を保つためには、肌のターンオーバーを正常化させることが大切です。

先ほどの成長ホルモンは、肌のターンオーバーを活発化させる働きも持っています。この成長ホルモンによって肌は新陳代謝を起こし、古い角質や汚れを落として新しい肌へと生まれ変わります。

肌のターンオーバーには周期があり、約6週間かけて細胞が入れ替わります。しかし、睡眠不足でターンオーバーのサイクルが遅くなると、肌が荒れてしまうため注意が必要です。

 

・幸せホルモンの分泌

幸せホルモンと呼ばれるセロトニンは、心身の健康を維持するために不可欠なホルモンです。

不足するとネガティブな思考に陥ったり、怒りっぽくなったり、興奮しやすくなったりと精神が不安定になります。

 

・記憶の整理、定着

寝る前に学習した内容は、睡眠中に定着しやすいという研究結果もあります。ですので、勉強などは寝る前がおすすめです。

また、嫌なことも寝たら忘れたというのも睡眠による効果です。寝ている間に記憶が整理されて、嫌な感情が必要に応じて取り除かれるといわれています。

 

睡眠を変えるだけで、痩せ体質が作られ、このような良い効果があるんですね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらの記事は、イエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』都立大学店にてパーソナルトレーナーをしております【小原 美佑】がご紹介致しました。
Instagramでも、食事、筋トレの情報を発信してます!
ぜひご覧ください。

——————————————————————–

『Trainer’s gymトレーナーズジム都立大学』では管理栄養士監修の栄養指導を行っております。

運動着やタオルの無料貸出、BCAA8種類とプロテイン13種類を無料提供しております。

パーソナルトレーニングの料金としては東京都内で格安の価格とご好評いただいております。

都立大学でダイエットやボディメイクにトライしてみませんか?

トレーニングが初めての方でも大丈夫です!

最後のダイエットにしませんか?

都立大学パーソナル ジム『トレーナーズジム都立大学』までお越しください。

無料体験、無料カウンセリング随時受付けております。

都立大学駅より徒歩2分、〒152-0031東京都目黒区中根2−14-16『トレーナーズジム都立大学店』にてお待ちしております。

———————————————————————

 

 

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,小原美佑

記事の担当者:小原美佑

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,小原美佑
都立大学パーソナルジムのキャンペーン

その他【小原】記事

胸椎の柔軟性(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

胸椎の柔軟性(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

胸椎の柔軟性

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

胸椎とはどこのことを指すかご存知でしょうか?

今回はその胸椎についてお話ししていきます。

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

前回は、トレーニング初心者の筋トレの頻度についてお話ししました。

今回は、筋トレにだいぶ慣れてきた中級者や、上級者の筋トレ頻度とトレーニングメニューの組み方についてお話ししていきます。

バルクアップに最適な体脂肪率とは?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

バルクアップに最適な体脂肪率とは?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

バルクアップに最適な体脂肪率とは?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

以前バルクアップの方法についてお話ししましたが、
今回そのバルクアップに最適な体脂肪率のことをお話ししていきます。

トレーニングを辞めたらどのくらいで筋肉が落ちるの?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

トレーニングを辞めたらどのくらいで筋肉が落ちるの?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

トレーニングを辞めたらどのくらいで筋肉が落ちるの?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

トレーニングをしていない期間が続いた時、せっかくつけた筋肉が落ちてしまうのではないかと不安になることはありませんか?

今回は、どのくらいの期間で筋肉が落ちていくのかをご紹介していきます。

食物繊維の多い野菜ランキング(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

食物繊維の多い野菜ランキング(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

食物繊維の多い野菜ランキング

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
食物繊維の効果ご存知ですか?
食物繊維は便秘の改善や血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下などの効果が明らかになっています。
今回はその食物繊維が多い野菜をランキングにしてみました!

レジスタントスターチを上手く使ってダイエット(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

レジスタントスターチを上手く使ってダイエット(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

レジスタントスターチを上手く使ってダイエット

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
みなさん「レジスタントスターチ」という言葉聞いたことがあるでしょうか?
このレジスタントスターチ、ダイエットととても深い関係があるのです。
今回はこのレジスタントスターチについてお話ししていきます!

筋トレ初心者のトレーニング頻度ってどのくらいがいいの?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

筋トレ初心者のトレーニング頻度ってどのくらいがいいの?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

筋トレ初心者のトレーニング頻度ってどのくらいがいいの?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

みなさんジムには週何回行かれていますか?

ジムに通い始めたばかりの方や、ダイエットを始めようと思っている方、
どのくらいの頻度でトレーニングを行えば良いか分からないのでは無いのでしょうか。

今回は、初心者の人向けのトレーニング頻度についてお話していきます。

朝一のウォーキングの効果って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

朝一のウォーキングの効果って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

朝一のウォーキングの効果って?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

みなさん有酸素運動はされていますか?
また、どの時間帯にされているでしょうか?

今回は朝一のウォーキングについてお話ししていきます!

女性のお尻・二の腕のたるみの原因と撃退法(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

女性のお尻・二の腕のたるみの原因と撃退法(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

女性のお尻・二の腕のたるみの原因と撃退法

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
女性にとってお尻と二の腕のたるみって天敵ですよね、、
本日はその原因とトレーニング方法についてお話ししていきます!

筋膜リリースの効果って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

筋膜リリースの効果って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

筋膜リリースの効果って?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
お家エクササイズでも最近注目の『筋膜リリース』
どのような効果があるかご存知でしょうか?
今回は話題の筋膜リリースについてお話ししていきます。