(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) 筋トレ初心者のトレーニング頻度ってどのくらいがいいの?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。みなさんジムには週何回行かれていますか?ジムに通い始めたばかりの方や、ダイエットを始めようと思っている方、 どのくらいの頻度でトレーニングを行えば良いか分からないのでは無いのでしょうか。今回は、初心者の人向けのトレーニング頻度についてお話していきます。

筋トレ初心者のトレーニング頻度ってどのくらいがいいの?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

みなさんジムには週何回行かれていますか?

ジムに通い始めたばかりの方や、ダイエットを始めようと思っている方、
どのくらいの頻度でトレーニングを行えば良いか分からないのでは無いのでしょうか。

今回は、初心者の人向けのトレーニング頻度についてお話していきます。

目次

1.初心者のトレーニング頻度

2.トレーニングメニューの組み方

3.最後に

1.初心者のトレーニング頻度

まずは、トレーニング初心者の運動頻度についてお話ししていきます。

 

全く運動習慣の0の人は、週1回がおすすめです。

運動習慣のない人は、軽めのトレーニングでも負荷が大きく、怪我につながる可能性があります。

また、筋肉を修復する能力も低いため、回復するまでに時間を要します。

週に1回全身を満遍なくトレーニングしてあげて、まずは正しいフォームの獲得をしていきましょう。

 

普段からある程度の運動をされている方や、週に1回の運動に慣れてきた方は、週に2〜3回がおすすめの頻度になります。

これは、大きな筋肉の回復時間(超回復)が48〜72時間の為、2日〜3日開けてあげる必要があるからです。

ですので、全身をトレーニングするのであれば週2回、上半身と下半身にわけるのであれば週3回行っていきましょう!

 

ちなみに、部位ごとに筋肉の回復する時間の目安は下になります。

24時間・・・ふくらはぎ、腹筋

48時間・・・胸、お尻、上腕

72時間・・・背中、太もも全体

 

2.トレーニングメニューの組み方

では、先ほどのトレーニング頻度を考えながら、メニューを実際に考えていきましょう!

 

◎週1回のトレーニング

週1回のトレーニングの時は、全身満遍なくトレーニングしていきます。

BIG3と呼ばれる、大きな筋肉を主に鍛えていきます。
BIG3とは、胸、背中、脚の筋肉のことを指します。

このBIG3は、体の中で最も大きい筋肉で、ここを鍛えることで基礎代謝の向上や、
全身を動かす動作なので消費カロリーがとても高くなります。

種目としては、まずはジムならマシンで胸、背中、足を満遍なく鍛えていきましょう。

もしもジムに通っていないなら、身一つでできる、腕立て伏せ、スクワット、懸垂などがおすすめです!

 

◎週2回のトレーニング

週2回のトレーニングでは、週1回のトレーニング同様に全身満遍なくトレーニングしていきましょう。

組み方としては、月曜・木曜など、3日ほどトレーニンングに間を開けてあげましょう。

 

◎週3回のトレーニング

週3回のトレーニングでは、上半身と下半身に分けてトレーニングしていきます。

例えば、
月曜:下半身 → 水曜:上半身 →  金曜:下半身
このサイクルを回していきましょう。

下半身と上半身に分けることで、超回復の時間を設けることができます。

 

これに慣れてきたら、さらにトレーニング頻度を増やしていきます。
(こちらは次回お話ししますね。)

3.最後に

筋トレ初心者のトレーニング頻度についてご理解いただけたでしょうか?

ジムに行っても何をすればいいか分からないという方、まずはパーソナルトレーニングを受けて、
正しいフォームと正しい知識を身に着けることをとてもおすすめします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらの記事は、イエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』都立大学店にてパーソナルトレーナーをしております【小原 美佑】がご紹介致しました。
Instagramでも、食事、筋トレの情報を発信してます!
ぜひご覧ください。

——————————————————————–

『Trainer’s gymトレーナーズジム都立大学』では管理栄養士監修の栄養指導を行っております。

運動着やタオルの無料貸出、BCAA8種類とプロテイン13種類を無料提供しております。

パーソナルトレーニングの料金としては東京都内で格安の価格とご好評いただいております。

都立大学でダイエットやボディメイクにトライしてみませんか?

トレーニングが初めての方でも大丈夫です!

最後のダイエットにしませんか?

都立大学パーソナル ジム『トレーナーズジム都立大学』までお越しください。

無料体験、無料カウンセリング随時受付けております。

都立大学駅より徒歩2分、〒152-0031東京都目黒区中根2−14-16『トレーナーズジム都立大学店』にてお待ちしております。

———————————————————————

記事の担当者:小原美佑

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,小原美佑
都立大学パーソナルジムのキャンペーン

その他【小原】記事

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

前回は、トレーニング初心者の筋トレの頻度についてお話ししました。

今回は、筋トレにだいぶ慣れてきた中級者や、上級者の筋トレ頻度とトレーニングメニューの組み方についてお話ししていきます。

睡眠で痩せ体質を作ろう(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

睡眠で痩せ体質を作ろう(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

睡眠で痩せ体質を作ろう

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
「睡眠をしっかりとりましょう」と良く言われますよね。ダイエットにおいても睡眠はとても大切な要素になってきます。
今回は睡眠によって痩せる仕組みと、ポイントをご紹介していきます!

レジスタントスターチを上手く使ってダイエット(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

レジスタントスターチを上手く使ってダイエット(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

レジスタントスターチを上手く使ってダイエット

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
みなさん「レジスタントスターチ」という言葉聞いたことがあるでしょうか?
このレジスタントスターチ、ダイエットととても深い関係があるのです。
今回はこのレジスタントスターチについてお話ししていきます!

ジュースの中に入っている砂糖の量ってどのくらい?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

ジュースの中に入っている砂糖の量ってどのくらい?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

ジュースの中に入っている砂糖の量ってどのくらい?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

皆さんジュースは普段飲みますでしょうか?

ジュースの中には、思った以上に砂糖が多く含まれています。
今回はジュースの中のその砂糖についてお話ししていきます。

バルクアップに最適な体脂肪率とは?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

バルクアップに最適な体脂肪率とは?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

バルクアップに最適な体脂肪率とは?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

以前バルクアップの方法についてお話ししましたが、
今回そのバルクアップに最適な体脂肪率のことをお話ししていきます。

反り腰を治すには?トレーニングのポイント(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

反り腰を治すには?トレーニングのポイント(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

反り腰を治すには?トレーニングのポイント

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
みなさん腰痛があったり、前腿が張ったりしませんか?
それはもしかしたら反り腰が原因かもしれません。
今回はこの反り腰の方のトレーニングポイントをお話ししていきます。