ダイエット専門都立大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。
今回は表題の通り、宅トレでダンベルをお持ちの皆様にとって有意義な情報をお届け致します!
どんなトレーニングをしていいか、いまいちわからない皆様必見です!!
ダイエット専門都立大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。 今回は表題の通り、宅トレでダンベルをお持ちの皆様にとって有意義な情報をお届け致します! どんなトレーニングをしていいか、いまいちわからない皆様必見です!!
宅トレでおすすめなダンベルトレーニング!!
ダイエット専門都立大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。
今回は表題の通り、宅トレでダンベルをお持ちの皆様にとって有意義な情報をお届け致します!
どんなトレーニングをしていいか、いまいちわからない皆様必見です!!
・自宅でできるダンベルメニューの紹介!!
・これから始める方へ、実際にどんなダンベルを買うべきか!!
上記内容で進めてまいります、ぜひ最後まで読んでいただき少しでも魅力が伝わりましたら幸いです。では早速本題に移りましょう↓↓↓
「ダンベルの購入を考えているけど、どれが良いんだろう?」「ダンベルを使った筋トレ方法が分からない」
「自重トレをやっていたけど、負荷が足りないな…」と、お困りではありませんか?
ダンベルがあればより細かく筋肉に負荷をかけられるので、トレーニーにはぜひ持っていて欲しいアイテムの1つです。
ただ、適当に買ってしまうと、相性が合わず結局使わないことも。
そうならないためにも、この記事では、部位別ダンベルおすすめ筋トレ、おすすめのダンベル、選ぶときのポイントを詳しく解説しています。
・部位別ダンベルおすすめ筋トレ6選
まずは、ダンベルを使ったおすすめの筋トレメニューを、部位ごとに3つずつ紹介します。
ダンベルは全身の筋肉を刺激することができるので、ぜひ参考にしてください。
・腕のトレーニング
ダンベルを使った、腕の筋トレ方法を紹介します。
の3つは、ダンベルがあればどこでも行うことができます。
<コンセントレーションカールのやり方>
<ダンベルカールのやり方>
<ハンマーカールのやり方>
負荷をかけすぎると、反動を使ってしまったり、怪我にも繋がったりするので10回がギリギリできる重さを意識してくださいね。
・胸のトレーニング
次にダンベルを使った胸のトレーニングを3つ紹介します。
胸を鍛える場合は、トレーニングベンチがあるのが理想的です。
<ダンベルプレスのやり方>
<デクラインダンベルプレスのやり方>
<ダンベルスクイーズプレスのやり方>
成長がわかりやすい筋肉なので、男性に人気のトレーニング部位です。
・背中のトレーニング
背中のダンベルトレーニングを紹介します。逆三角形の体を作りたい人は、必ず取り入れてくださいね。
<ワンハンドローイングのやり方>
<ダンベルデッドリフトのやり方>
<グッドモーニングのやり方>
脚の筋肉は大きいので、ダイエット目的で筋トレをしている人は必ずやって欲しいダンベルトレーニングです。
紹介するのは、3つです。
<ノーマルスクワットのやり方>
<ワイドスクワットのやり方>
<ブルガリアンスクワットのやり方>
ダンベルを使った、肩のトレーニングを3つ紹介します。
<フロントレイズのやり方>
<ダンベルショルダープレスのやり方>
<サイドレイズのやり方>
肩の代表的な筋肉である、三角筋を鍛えられる種目を紹介しました。
シックスパックを作りたい人は、ダンベルを使った腹筋のトレーニングがおすすめです。
<ダンベル・ツイストクランチのやり方>
<ダンベルクランチのやり方>
<ダンベルサイドベントのやり方>
ダンベルサイドベントは、立った状態でできるのでスペースなくてもできます。
筋トレにおすすめのダンベルを、3つ紹介します。
好みに合ったものを探してみてくださいね!
・PROIRON ソフトコーティングダンベル
PROIRONのソフトコーティングダンベルは、固定式なので重さを調整する必要がありません。
またカラフルで可愛いので、部屋においてもマッチしやすいです。
ソフトコーティングされているので、女性や子供も使いやすく、扱いやすいのも特徴。
重さは1kg〜10kgの中から選べるので、筋トレ初心者におすすめです。
MRGのアジャスタブルダンベルセットは、ダイヤル式で簡単に重さを変更できます。
留め金を外して、プレートを変えるのって、少し面倒くさいですよね。また、留め金がちゃんと締まっていなくてプレートが落ちた、という経験をした人もいるのではないでしょうか。
ダイヤル式は、ダイヤルを好みの重さに合わせるだけなので、留め金の心配をする必要がありません。
5kg〜40kgまでの17段階可変式なので、筋トレ上級者も満足して使えますね。
マッスルプロジェクトのウォーターダンベルは、水の量で重さを3〜15kgまで調整することができます。
金属を使っていないので、落としてしまっても家を傷つける可能性が低いです。
また、ゴム製や金属製のダンベルには独特の匂いがあって、手に匂いが移ることがありますよね。ウォーターダンベルであれば、その点も気にせずに使えます。
さらに、水を抜くと軽くなるので持ち運びに便利。移動が多い人にもおすすめです。
・筋トレ用ダンベル選びの3つのポイント
筋トレ用のダンベルを選ぶ、3つのポイントを紹介します。
これらを、順番に説明します。
・使いやすい種類を選ぶ
使いやすい種類を選びましょう。
ダンベルには、
の2種類があります。
可変式は、プレートを変えるなどでダンベル1セットあれば、重さを変えられるものです。
一方で、固定式は重さが変えることができないので、筋トレに合わせて複数揃える必要があります。ただ、可変式より価格が安いので、筋トレ初心者でどこまで続けられるか分からない人は固定式から始めても良いでしょう。
目的に合わせた重量を扱うのも大切です。
バルクアップしたいのか、ダイエット目的なのかによってダンベルの重さは変わります。
たとえば、
が1つの目安になります。ギリギリ3セットできる重さに設定するのが、ポイントです。
鍛える部位によって、持てる重さは異なるので、合った重さを設定してくださいね。
ダンベルを選ぶときに大事なポイントが、材質の確認です。
金属のダンベルはカッコ良いですが、落としてしまったら家を傷つけてしまうことも。また、金属の独特な匂いがあるので苦手な人もいます。
ダンベルは、
など、さまざまな工夫がされています。
ラバーコーティングされているものは、汗などで滑って落としてしまう心配をする必要がありません。また、六角形にデザインされているダンベルは、プッシュアップバーとして使えることも。
自分に合った材質のダンベルを、選びましょう。
・ダンベルを活用して筋トレの効果をあげよう
この記事では、おすすめのダンベルを使った筋トレメニューと、選ぶときのポイントを紹介しました。
まとめると、
ダンベルは筋トレのモチベーションを維持するためにも、重要なアイテムです。
せっかく買ったのに、負荷が足りなかったり使いにくかったりしたら嫌ですよね。
そうならないためにも、自分の目的にあったダンベルを購入するようにしましょう。
ダンベルを使った筋トレがうまくできない、という人はパーソナルトレーニングを利用するのも1つの手段です。
正しいフォームと効率的な筋トレ方法を教えてくれるので、理想の体に近づく手伝いをしてくれます。
このコラムではダイエットやボディメイクに関する有益な情報を配信していますので、興味のある方は他の記事もご覧になってみてください。
私が運営しているパーソナルトレーニングジムTrainer’s Gym都立大学店では、トレーニングや食事のサポートをするだけではなく、リバウンド防止のための方法や自宅でのダイエット法など、ダイエットのための知識を提供しています。お客様がリバウンドしないよう、徹底してサポートします。
いかがでしたでしょうか、この記事が少しでもダイエットやリバウンド防止に関しての理解が深まれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』都立大学店にてパーソナルトレーナーをしております【草野裕太郎】がご紹介致しました。
——————————————————————–
『Trainer’s gymトレーナーズジム都立大学』では管理栄養士監修の栄養指導を行っております。
運動着やタオルの無料貸出、BCAA8種類とプロテイン13種類を無料提供しております。
パーソナルトレーニングの料金としては東京都内で格安の価格とご好評いただいております。
都立大学でダイエットやボディメイクにトライしてみませんか?
トレーニングが初めての方でも大丈夫です!
最後のダイエットにしませんか?
都立大学パーソナル ジム『トレーナーズジム都立大学』までお越しください。
無料体験、無料カウンセリング随時受付けております。
都立大学駅より徒歩2分、〒152-0031東京都目黒区中根2−14-16『トレーナーズジム都立大学店』にてお待ちしております。
———————————————————————
記事の担当者:草野裕太郎
コンビニに売っているような体脂肪を減らすお茶って効果はある?