宅トレは賛否両論はありますが様々な内容で、You Tube、Instagram、Vlog、多くのメディアでも取り上げられていて、
個人的にも非常に興味深く思っています。
家でのトレーニングでは効果を感じる、感じないは個人差があるかと思います。
トレーニング習慣やノウハウを既に知っている人からしたら効果を感じやすいでしょうし、逆に運動初心者だと慣れるまでは大変かと思います。
“効果はあるかないかでいうと、効果はあると個人的に思っています”ですが取り組み方次第ではで結果が変わります。
少々ボリューミーですが最短で効果を出せる取り組み方をまとめていきます!
“まず重要なのは時間、曜日を決めること”
トレーニングは毎日行う必要はありません。目安としては、週に2〜3回程で充分だと思いますが何となく週に2〜3回やろう!
と決めていても結局明日にしようかな、などと甘えが出やすくなってしまいます。
そこで、〇〇曜日と〇〇曜日にトレーニングしよう!とあらかじめ決めてしまう方が良いでしょう。
少し強制感を持って継続化するというイメージです。例えば、「水曜日」と「土曜日」にトレーニングをすると決めてしまえば、
やらなくてはいけないという、ある意味強制する力が働きます。
それが自分で決めたことであれば、もしサボってしまった時に大きく後悔してしまいますから、少しでいいからやろうかなという気持ちになりやすくなります。
また水曜日の18時からはトレーニングをする、と決めておけば、その日はトレーニングという用事があることになるので、
逆算してスケジュールを立てるようになります。自分のライフスタイルを見直して、この日のこの時間なら30分トレーニングができる!
という日を見つけましょう。最初のうちは大変かもしれませんが、慣れてくればそれが習慣になり、無理なく続けることができるでしょう。
“一定期間、メニューを固定する”
続けられない原因の一つに、何をすればいいのかわからないからということが多くあります。
皆さんも経験があるかもしれませんが、具体的に何をすればいいかわからないことは、ついつい後回しになったりそのまま放置、なんてことはありませんか?
トレーニングにおいても同じことが言えます。筋力トレーニングおいて、メニューを自分自身で考えて、鏡でフォームチェックをして、いざ実践!となると、
時間もかかりますし、壁が大きいように感じます。そんな時は、誰かのメニューを丸パクリしちゃいましょう!笑
今やSNSやYoutubeで『宅トレ』と検索すると、たくさんの動画がでてきます。
その中には有名なパーソナルトレーナーさんがアップしている動画もあります。
まずはその中で自分ができそうなメニューをやってみましょう。最初は丸パクリで結構です。
そうすれば、メニューを考えずにすみます。そしてやっていくうちに、自分にとって得意な種目や苦手な種目を感じてくると思います。
その段階までいけば、メニューを抜粋して、〇〇曜日は得意な種目、〇〇曜日は苦手な種目、などと分けてメニューを組み替えてもいいでしょう。
もう自分だけのオリジナルメニューの完成ですよね。初めから自分だけで考えようとせず、まずは真似してみることも大切です。
また、パーソナルトレーナーにメニューを考えてもらう、流行りのオンラインパーソナルトレーニングを試してみるというのも手ですね!
“鏡のある部屋でトレーニングする”
これが一番簡単な解決方法かもしれません。少し大きめの鏡がある部屋でトレーニングを意識してみましょう。
全身が写らなくてもOK、せめて上半身または下半身が写る鏡の前でトレーニングできれば、一部分は確認しながらできます。
または思い切って鏡を購入することですね。大きすぎる鏡を購入して、部屋でトレーニングできなくならないように注意しましょう、笑
“家の人に見てもらう”身近にいる人にお願いすることも良い方法です。
自分で確認する場合は、顔をそちらに向けなければいけませんが、見てもらうことで自分はトレーニングに集中することができます。
また、おかしなところやバランスなどを注意してくれますし、アドバイスをもらえるかもしれません。その際に、「背中が丸くなってないか見て!」など
具体的に見てほしい部分を伝えておくとチェックする方は助かると思います。一番良いのは、交互に一緒にトレーニングすることですね!
“スマホで自分のフォームを撮影する”
これは復習にも使えます。スタンドが無ければ、何か立てかけれる物を用意してスマホを固定。
インカメラにしてトレーニングフォームを撮影しましょう。
トレーニングが終わったらその動画を確認して、自分のイメージしていた通りにできていたかチェックしてみましょう。
もしイメージとずれていれば、どこがおかしいのか分析・修正する必要がありますね。
または参考にしているトレーナーやYouTube動画を見て、研究しても良いかもしれませんね。