(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) ビタミンの役割【まとめ】②

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。今回は前回に引き続き、ビタミンについてです!前回、ビタミンはどのような役割があるかお話ししましたね。そのビタミンは、どんな食材に含まれているのかをお話ししていきます。

ビタミンの役割【まとめ】②

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

今回は前回に引き続き、ビタミンについてです!

前回、ビタミンはどのような役割があるかお話ししましたね。

そのビタミンは、どんな食材に含まれているのかをお話ししていきます。

目次

1.ビタミンの摂れる食材(脂溶性ビタミン)

2.ビタミンの摂れる食材(水溶性ビタミン)

3.まとめ

1.ビタミンの摂れる食材(脂溶性ビタミン)

ビタミンの役割【まとめ】①では、脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2つに分けられるとお話ししましたね。

まずは脂溶性ビタミンの摂れる食品についてです。

◎ビタミンD

ビタミンDを多く含む食材として、魚介類やきのこ類、卵などが挙げられます。

魚介類では、
しらす(大さじ1) 61μg
鮭(一切れ) 32〜33μg

きのこ類では、
乾燥きくらげ(10個) 85μg
乾燥しいたけ(大1個) 17μg

卵は、卵黄(1個)で12μgです。

1日の摂取目安量は、8.5μgとなっています。

 

◎ビタミンA

ビタミンAを多く含む食材として、緑黄色野菜や海藻類、レバーなどが挙げられます。

緑黄色野菜では、
しそ(10枚) 880μg
にんじん 生(1本) 720μg
春菊 生(1束) 380μg

海藻類では、

乾海苔(1枚) 3600μg
乾燥ひじき(大さじ1) 360μg

レバー(生の1人前)は、なんと13000μgも!

1日の摂取目安量は、350〜900μgと人によって変わってきます。

ビタミンAはほとんどの人が1日量を満たしていると言えます。

 

◎ビタミンK

ビタミンKを多く含む食材として、納豆、海藻類、緑黄色野菜などが挙げられます。

納豆(挽き割り1パック)は、930μgです。

海藻類は、
乾海苔(1枚) 2600μg
乾燥わかめ(10g) 1600μg

緑黄色野菜は、
しそ(10枚) 690μg
モロヘイヤ(1束) 640μg

1日の摂取目安量は、成人で150μgです。

 

◎ビタミンE

ビタミンEを多く含む食材として、ナッツ類、魚介類などが挙げられます。

ナッツ類は、
アーモンド(10粒) 30mg
落花生(殻付き10粒) 11mg

魚介類は、
うなぎ生(中1匹) 7.4mg
生たらこ(小1腹) 7.1mg

1日の摂取目安量は、18歳以上で6〜6.5mgです。

 

2.ビタミンの摂れる食材(水溶性ビタミン)

次は、水溶性ビタミンの多く摂れる食材です。

◎ビタミンB1

ビタミンB1を多く含む食材として、豚ヒレ肉、うなぎ、大豆などが挙げられます。

豚ヒレ肉(100g) 1.32mg

うなぎの蒲焼き(100g) 0.75mg

大豆(100g) 0.17mg

1日の摂取目安量は、0.9〜1.4mgと人によって変わってきます。

 

◎ビタミンB2

ビタミンB2を多く含む食材として、うずら卵、レバー、納豆などが挙げられます。

うずら卵(1個) 0.72mg

レバー(100g) 3.6mg

納豆(糸引き1個) 0.56mg

1日の摂取目安量は、1〜1.6mgとこれも人によって変わってきます。

 

◎ビタミンB6

ビタミンB6を多く含む食材として、カツオ、ごま、ささみなどが挙げられます。

カツオ(250g) 0.76mg

ごま(大さじ1) 0.64mg

ささみ(100g) 0.6mg

1日の摂取目安量は、18歳以上で1.1〜1.4mgになっております。

 

◎ビタミンB12

ビタミンB12を多く含む食材として、魚介類、レバーなどが挙げられます。

魚介類は、
しじみ(10個) 68μg
乾海苔(1枚) 78μg

牛レバー(100g) 53μg

ビタミンB12の一日の目安量は、18歳以上で2.4μgです。

まとめ

ビタミンのお話し、2回にわたっていかがでしたでしょうか?

体に不可欠なビタミン。しっかりと摂っていきたいですね♪

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらの記事は、イエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』都立大学店にてパーソナルトレーナーをしております【小原 美佑】がご紹介致しました。
Instagramでも、食事、筋トレの情報を発信してます!
ぜひご覧ください。

——————————————————————–

『Trainer’s gymトレーナーズジム都立大学』では管理栄養士監修の栄養指導を行っております。

運動着やタオルの無料貸出、BCAA8種類とプロテイン13種類を無料提供しております。

パーソナルトレーニングの料金としては東京都内で格安の価格とご好評いただいております。

都立大学でダイエットやボディメイクにトライしてみませんか?

トレーニングが初めての方でも大丈夫です!

最後のダイエットにしませんか?

都立大学パーソナル ジム『トレーナーズジム都立大学』までお越しください。

無料体験、無料カウンセリング随時受付けております。

都立大学駅より徒歩2分、〒152-0031東京都目黒区中根2−14-16『トレーナーズジム都立大学店』にてお待ちしております。

———————————————————————

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,小原美佑

記事の担当者:小原美佑

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,小原美佑
都立大学パーソナルジムのキャンペーン

その他【小原】記事

食物繊維の多い野菜ランキング(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

食物繊維の多い野菜ランキング(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

食物繊維の多い野菜ランキング

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
食物繊維の効果ご存知ですか?
食物繊維は便秘の改善や血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下などの効果が明らかになっています。
今回はその食物繊維が多い野菜をランキングにしてみました!

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

前回は、トレーニング初心者の筋トレの頻度についてお話ししました。

今回は、筋トレにだいぶ慣れてきた中級者や、上級者の筋トレ頻度とトレーニングメニューの組み方についてお話ししていきます。

バルクアップに最適な体脂肪率とは?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

バルクアップに最適な体脂肪率とは?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

バルクアップに最適な体脂肪率とは?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

以前バルクアップの方法についてお話ししましたが、
今回そのバルクアップに最適な体脂肪率のことをお話ししていきます。

あなたは大丈夫?隠れ肥満とは?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

あなたは大丈夫?隠れ肥満とは?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

あなたは大丈夫?隠れ肥満とは?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

みなさん、体重はそんなに重くないのに、体脂肪率が高い、、
こんな方いらっしゃいませんか?

もしかしたら隠れ肥満かも。

今回はその隠れ肥満についてお話ししていきます。

トレーニング後のアルコールが体に及ぼす影響(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

トレーニング後のアルコールが体に及ぼす影響(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

トレーニング後のアルコールが体に及ぼす影響

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
トレーニング後、喉が渇いた状態で飲むお酒って美味しいですよね!
しかし、筋トレ直後のアルコールは体に悪影響を与えてしまいます。
今回はトレーニング後のアルコールが体に及ぼす影響をお伝えしていきます。

背中のトレーニングは脂肪を燃やす?!(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

背中のトレーニングは脂肪を燃やす?!(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

背中のトレーニングは脂肪を燃やす?!

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

みなさん背中のトレーニングは普段行なっていますでしょうか?

実は背中には、体脂肪を燃焼してくれる細胞が存在するのです。

今日はそれについて詳しくお話ししていきます。

脂肪燃焼と心拍数の関係(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

脂肪燃焼と心拍数の関係(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

脂肪燃焼と心拍数の関係

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
心拍数とダイエットは関係があるのか?!と疑問に思うかもしれませんが、実は、心拍数は脂肪燃焼に関係してくるのです。
今回はその脂肪燃焼と心拍数の関係についてお話ししていきます。

トレーニングを辞めたらどのくらいで筋肉が落ちるの?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

トレーニングを辞めたらどのくらいで筋肉が落ちるの?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

トレーニングを辞めたらどのくらいで筋肉が落ちるの?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

トレーニングをしていない期間が続いた時、せっかくつけた筋肉が落ちてしまうのではないかと不安になることはありませんか?

今回は、どのくらいの期間で筋肉が落ちていくのかをご紹介していきます。

朝一のウォーキングの効果って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

朝一のウォーキングの効果って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

朝一のウォーキングの効果って?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

みなさん有酸素運動はされていますか?
また、どの時間帯にされているでしょうか?

今回は朝一のウォーキングについてお話ししていきます!

ジュースの中に入っている砂糖の量ってどのくらい?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

ジュースの中に入っている砂糖の量ってどのくらい?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

ジュースの中に入っている砂糖の量ってどのくらい?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

皆さんジュースは普段飲みますでしょうか?

ジュースの中には、思った以上に砂糖が多く含まれています。
今回はジュースの中のその砂糖についてお話ししていきます。