代謝が上がる食材、教えます!(ダイエット専門都立大学パーソナル ジム)

ダイエット専門都立大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。 代謝をあげるのはダイエットに欠かせません! ではどんな食材を積極的に摂取したら良いのでしょうか。私が摂取しているものから一般的に好評な食材を一挙ご案内差し上げます!

代謝が上がる食材、教えます!

ダイエット専門都立大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。
代謝をあげるのはダイエットに欠かせません!
ではどんな食材を積極的に摂取したら良いのでしょうか。私が摂取しているものから一般的に好評な食材を一挙ご案内差し上げます!

目次

ダイエット

・代謝をあげるとなぜ良いのか?

・代謝をあげる食材・調味料

上記内容で進めていきます。では、早速始めていきましょう!

・代謝をあげるとなぜ良いのか?

代謝とは、食物や薬を体内で分解し、ほかのものへ合成する過程を指します。ダイエット中によく聞く「代謝を上げる」という表現は、心拍や呼吸・体温の維持に消費されるエネルギー量である基礎代謝を増やすという意味です。一日のエネルギー消費量は基礎代謝が約60%を占めており、残りの約30%は運動に使われる活動代謝、約10%は食べ物の消化に使われる食事誘発性熱産生と言われるものです。

基礎代謝を増やすことで、効率よくエネルギーを消費できます。基礎代謝を増やすには、筋肉量の増加が欠かせません。また、食事の栄養バランスを整え、代謝をサポートする栄養素をしっかり摂って行くことがお勧めです。代謝を上げるために役立つ食べ物を摂ることは、ダイエットの手段のひとつですが、それだけで体重を減らせるというわけではありません。偏った食事にならないよう注意し、規則正しい食生活を送りましょう。

食事だけでなく、運動を心がけることも大切です。筋肉トレーニングをおこなって筋肉がつけば、基礎代謝量が自然と増えます。また、身体活動量が増えることに伴って、活動代謝が増大します。とはいえ自粛が強いられていますので対策をしっかりとり軽いウォーキング、ご自宅でのストレッチから始めていきましょう!

・代謝をあげる食材・調味料

では、私が実際に良く使用している代謝をあげる食材をご紹介いたします。

トマト;トマトに含まれている「13オキソODA」という脂肪酸には、脂質の代謝を促す作用があると考えられています。動物実験において、13オキソODAの摂取により、エネルギー代謝および脂肪燃焼が促進し、血液中の中性脂肪の量が減少したことが確認されています。
また、トマトの色素成分である「リコピン」には血流を促し、臓器や細胞を活発化させる作用があり、代謝を上げるのに役立ちますのでオススメです。

玉ねぎ;玉ねぎに含まれる香り成分である「硫化アリル」は、糖質のエネルギー代謝を助ける「ビタミンB1」と結びつき、ビタミンB1と同様の作用を持つ「アリアチミン」になります。また、ビタミンB1とは異なり、アリアチミンは分解酵素の影響を受けません。そのため、血液中で長時間保持されるという特徴があります。

唐辛子;唐辛子の辛味のもとである「カプサイシン」は、エネルギー代謝を促進する成分です。交感神経を活性化して体熱の生産を増加させたり、脂肪代謝を促したりする作用があります。また、動物実験では、カプサイシンの長期的な摂取により、体脂肪の蓄積を抑えることが明らかになっています!確かに辛いですが調理の仕方では美味しく摂取できますのでお勧めです!

にんにく;前述した玉ねぎと同様に、にんにくには「硫化アリル」が含まれているため、ビタミンB1の作用を長時間保つのに役立ち、糖代謝を促進します。また、にんにくは呼吸器系にはたらきかけて、酸素の供給と老廃物の排泄を促す作用があります。栄養素の運搬をスムーズにして、代謝を活性化してくれます。口臭には影響出ますが長期的に摂取していきましょう。

納豆;納豆には、糖質の代謝に欠かせない「ビタミンB1」や、脂質の代謝を助ける「ビタミンB2」が豊富に含まれています。
これらの栄養素は肉類や魚介類にも多く含まれていますが、調理が必要なため、時間がない朝には摂りにくいですよね。納豆なら冷蔵庫から出してそのまま食べられるため、朝食にビタミンB1やビタミンB2を摂りたいときにぴったりです。

生姜;生姜は、身体を温める作用がある「ショウガオール」や「ジンゲロール」が含まれており、冷え性対策に役立つ食材です。また、エネルギー消費量を高める成分や、胃腸の血行を促し、内臓のはたらきを活発にする成分が含まれています。ある実験において、冷え性の女性が生姜を摂ることで、食事誘発性熱産生や基礎代謝が活性化し、エネルギー消費量が高まることが明らかになっています

豚肉;豚肉には、糖質の代謝に関わる補酵素となる「ビタミンB1」が豊富に含まれています。ダイエット中の場合は、脂質の含有量が少ない「ヒレ」や「もも」を選びましょう。

そして最後に、基礎代謝量の低下を防ぐには、水分補給が大切です。水分は、体内において栄養素を運んだり、老廃物を排出したり、体温を調節したりと、さまざまなはたらきを担っています。そのため、水分補給は、体温維持や臓器の活動のためにエネルギーを消費する基礎代謝とのかかわりがあると考えられています。ダイエット中の場合は、糖質を多く含む清涼飲料水ではなく、水や白湯で水分をしっかり摂りましょう。

これらの食材を積極的に摂取し自然と代謝が上がる身体をつくっていきましょう!この記事が参考になれば大変うれしく思います。

こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』都立大学店にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致しました。次回の記事も是非お楽しみに!最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました!

———————————————————————

『Trainer’s gymトレーナーズジム都立大学』では管理栄養士監修の栄養指導を行っております。

運動着やタオルの無料貸出、BCAA8種類とプロテイン13種類を無料提供しております。

パーソナルトレーニングの料金としては東京都内で格安の価格とご好評いただいております。

都立大学でダイエットやボディメイクにトライしてみませんか?

トレーニングが初めての方でも大丈夫です!

最後のダイエットにしませんか?

都立大学パーソナル ジム『トレーナーズジム都立大学』までお越しください。

無料体験、無料カウンセリング随時受付けております。

都立大学駅より徒歩2分、〒152-0031東京都目黒区中根2−14-16『トレーナーズジム都立大学店』にてお待ちしております。

———————————————————————

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,草野裕太郎

記事の担当者:草野裕太郎

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,草野裕太郎
都立大学パーソナルジムのキャンペーン

その他【草野】記事

痩せると性欲が無くなる噂は本当?   (ダイエット 専門都立大学パーソナル ジム)

痩せると性欲が無くなる噂は本当?   (ダイエット 専門都立大学パーソナル ジム)の画像

痩せると性欲が無くなる噂は本当?

ダイエット専門都立大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。
今回は表題の通り、減量や過度なダイエットをすると性欲が低下、もしくは無くなるかについてです!
これを書こうと思ったのはシンプルで、私が減量真っ最中だからです!笑
知らんがな!!と思わず最後まで読んでいただけてら幸いです。朗報が詰まっているかも....

骨の太さと筋肉の関連性(ダイエット専門都立大学パーソナル ジム)

骨の太さと筋肉の関連性(ダイエット専門都立大学パーソナル ジム)の画像

骨の太さと筋肉の関連性

ダイエット専門都立大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。
私が通うジムでは外国籍の方が多く筋肉のつき方、体の大きさが桁違いな方が多いです。
トレーニング内容や食事量の違いも確実にありますが、元々の骨格が違うとそんなに変わるものかと思いました。
実際にアジアの人は骨格が欧米の人と比べ小さいとは言われています。では実際どのぐらい変わるのか、まとめていきます。
今回の記事み参考になりましたら幸いです!

ダイエットにいいジャンクフードってあるの?(ダイエット専門駒沢大学パーソナル ジム)

ダイエットにいいジャンクフードってあるの?(ダイエット専門駒沢大学パーソナル ジム)の画像

ダイエットにいいジャンクフードってあるの?

最近よく聞かれる質問で、私も以前から興味もあったので確認してみました!
流し読み程度で是非最後までお読みいただけたら幸いです。
以外にアレが身体にいいことも?
特にバルクアップ(増量)される方は必見です。
ダイエット専門駒沢大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパ
ーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。

筋肉が喜ぶのは肉?魚?(ダイエット専門都立大学パーソナル ジム)

筋肉が喜ぶのは肉?魚?(ダイエット専門都立大学パーソナル ジム)の画像

筋肉が喜ぶのは肉?魚?

筋肉が喜ぶのはお肉?それともお魚?どっちを摂れば筋肉は喜ぶの?
さまざまな意見が飛ぶ中私の見解を含め、記事にしたいと思います。積極的に筋トレをしている皆さん、必見です!
こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』都立大学店にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。