(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) 筋膜リリースの効果って?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。 お家エクササイズでも最近注目の『筋膜リリース』 どのような効果があるかご存知でしょうか? 今回は話題の筋膜リリースについてお話ししていきます。

筋膜リリースの効果って?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております小原 美佑がご紹介致します。

お家エクササイズでも最近注目の『筋膜リリース

どのような効果があるかご存知でしょうか?

今回は話題の筋膜リリースについてお話ししていきます。

目次

1.筋膜リリースとは

2.筋膜リリースの効果

3.筋膜リリースのやり方

1.筋膜リリースとは

筋膜リリースはその名の通り、筋膜をリリース(解放)してあげることです。

筋膜とは、身体全体にはりめぐらされている、筋肉を包んでいる膜のことを言います。

筋膜リリース整体とは|D.Aメディカルサポート

この筋膜は、デスクワークや筋肉の柔軟性の低下により、筋膜同士で癒着してしまい、筋肉自体の動きを阻害してしまいます。

つまり、筋膜リリースとは、この筋膜同士を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで癒着を解き剥がしてあげることです。

 

2.筋膜リリースの効果

筋膜リリースをしてあげることにより、たくさんの効果があります。

まずは運動前と後の効果です!

【運動前】
・可動域の改善によるパフォーマンスアップ
・怪我の防止

【運動後】
・筋肉疲労の除去、筋の弛緩
・血行促進

 

他にも、下記の効果があります!

・肩こり、巻き肩の改善
・腰痛、猫背
・たるみ、むくみ

手軽にできる筋膜リリース、いいことだらけですね♪

 

3.筋膜リリースのやり方

筋膜リリースには、道具を使うやり方と、手で揉みほぐしたり伸ばしたりする方法があります。

まずは、道具を使ってのやり方をご紹介していきます。

 

筋膜リリースのやり方|フォームローラーを使った効果的方法

【フォームローラー】
一般的に筋膜リリースといえばこれを思う人が多いのではないでしょうか?
<span>使い方は、凹凸がついた短い筒をほぐしたい場所に押し当て転がして使用します。</span>

Amazon | LPN ストレッチポール(R)EX アイボリー 0004 | LPN | フォームローラー【ストレッチポール】
上半身全体を乗せられるほど長く、ローラーよりもやわらかい作りになっています。
そのため、初めてでも痛みを感じにくいです。

 

筋膜リリースに最適なマッサージボールはこれ!おすすめのボールや選び方、使い方もご紹介 | YOGA HACK(ヨガハック)– 自分らしいココロとカラダを作る –【ボール】
フォームローラー同様、ほぐしたい部分に押し当て、転がして使用します。
大きさや凹凸の有無、クッションタイプなどさまざまな商品があります。(ゴルフボールなどでも◯)

 

マッサージガンのおすすめ11選|効果・使い方を解説【筋膜リリースに効果的】

【マッサージガン】
少しお高めの道具ですが、先端のアタッチメントを凝りが気になる部分に当てるだけで、心地良い振動が筋肉の深層部分へと目指し、凝りをほぐすよう働きかけてくれます。

 

次は、道具を使わないほぐし方です。

◎肩こり
イスに座り、首を倒す側と反対側の肩を片手で押さえます。伸ばした手は、肩から指先を斜め後ろ下方に向け、床の中にもぐり込ませるイメージで。首はアゴを引いたまま横に倒します。
鼻を肩に近づけるように20秒以上リリースします。反対側も同様に行いましょう。押さえた肩があがってしまったり、首を倒した側にカラダが曲がってしまわないよう注意しましょう。

◎腰痛

両前腕と小指をくっつけて両手のひらを上に向け、手の甲を床にしっかりつけて四つ這いになります。ここからお尻を後ろに移動させます。このとき、腰は丸まった状態で、胸の前から肩、骨盤までも30秒以上リリース。これを3回繰り返します。
お腹に軽く力を入れて、腰を床に押しつけておくよう意識して行いましょう!

筋膜リリースをすることで、トレーニングパフォーマンスの向上肩こり・腰痛も緩和されます。簡単に行えるのでぜひ試してみてください♪

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらの記事は、イエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』都立大学店にてパーソナルトレーナーをしております【小原 美佑】がご紹介致しました。
Instagramでも、食事、筋トレの情報を発信してます!
ぜひご覧ください。

——————————————————————–

『Trainer’s gymトレーナーズジム都立大学』では管理栄養士監修の栄養指導を行っております。

運動着やタオルの無料貸出、BCAA8種類とプロテイン13種類を無料提供しております。

パーソナルトレーニングの料金としては東京都内で格安の価格とご好評いただいております。

都立大学でダイエットやボディメイクにトライしてみませんか?

トレーニングが初めての方でも大丈夫です!

最後のダイエットにしませんか?

都立大学パーソナル ジム『トレーナーズジム都立大学』までお越しください。

無料体験、無料カウンセリング随時受付けております。

都立大学駅より徒歩2分、〒152-0031東京都目黒区中根2−14-16『トレーナーズジム都立大学店』にてお待ちしております。

———————————————————————

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,小原美佑

記事の担当者:小原美佑

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,小原美佑
都立大学パーソナルジムのキャンペーン

その他【小原】記事

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

筋トレ中級者・上級者の筋トレ頻度って?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

前回は、トレーニング初心者の筋トレの頻度についてお話ししました。

今回は、筋トレにだいぶ慣れてきた中級者や、上級者の筋トレ頻度とトレーニングメニューの組み方についてお話ししていきます。

猫背を治すには?トレーニングのポイント(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

猫背を治すには?トレーニングのポイント(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

猫背を治すには?トレーニングのポイント

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
みなさんデスクワークやスマホの使いすぎで、肩が丸まっていませんか?
今回は前回に引き続き猫背の方のトレーニングポイントをお話ししていきます。

すぐに息切れをしてしまうのはなぜ?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

すぐに息切れをしてしまうのはなぜ?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

すぐに息切れをしてしまうのはなぜ?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
歩くとすぐに息切れをしてしまう、そんな方いらっしゃいませんか?
今日はその原因と対策についてお話ししていきます。

痩せるための食事のタイミングって?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

痩せるための食事のタイミングって?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

痩せるための食事のタイミングって?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
みなさん、朝昼晩何時に食事をとっていますか?
食事の時間はダイエットにとってとても重要です。
今回おすすめの食事のタイミングとNGタイミングを紹介していきます!

レジスタントスターチを上手く使ってダイエット(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

レジスタントスターチを上手く使ってダイエット(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

レジスタントスターチを上手く使ってダイエット

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。
みなさん「レジスタントスターチ」という言葉聞いたことがあるでしょうか?
このレジスタントスターチ、ダイエットととても深い関係があるのです。
今回はこのレジスタントスターチについてお話ししていきます!

正しい呼吸法でお腹痩せ!(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

正しい呼吸法でお腹痩せ!(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

正しい呼吸法でお腹痩せ!

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

ダイエットしているのにお腹だけ痩せない。お腹のお肉がとれない。くびれができない。
そんな方多いのではないでしょうか?

その場合、正しい呼吸法ができていない可能性があります。

今回は、お腹痩せのための正しい呼吸法についてお話しします。

ストレッチはダイエットに効果があるの?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

ストレッチはダイエットに効果があるの?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

ストレッチはダイエットに効果があるの?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

今回はストレッチとダイエットの関係についてです。

なぜストレッチはダイエットに必須なのか、ダイエットに効果があるのかなどをお話ししていきます!

塩分と健康の関係(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

塩分と健康の関係(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

塩分と健康の関係

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

みなさん塩分を1日にどのくらい摂っていますか?

塩分は適正量を取らなければ、健康に害を与えます。
今日はその塩分についてお話ししていきます!

お風呂に浸かるだけで痩せる?効果的な入浴方法(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

お風呂に浸かるだけで痩せる?効果的な入浴方法(ダイエット専門都立大学パーソナルジム) の画像

お風呂に浸かるだけで痩せる?効果的な入浴方法

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

みなさん、お風呂に入る時は、シャワーのみですか?それとも湯船に浸かりますか?

今回はこのお風呂で痩せれるのか、効果的な入浴法はあるのかお話ししていきます!

バルクアップに最適な体脂肪率とは?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)

バルクアップに最適な体脂肪率とは?(ダイエット専門都立大学パーソナルジム)の画像

バルクアップに最適な体脂肪率とは?

都立大学パーソナルジム「TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)」でパーソナルトレーニングをしております【小原 美佑】がご紹介致します。

以前バルクアップの方法についてお話ししましたが、
今回そのバルクアップに最適な体脂肪率のことをお話ししていきます。