(ダイエット 専門都立大学パーソナル ジム) 筋トレをしない日でもプロテインは飲むべきなのか?

ダイエット専門都立大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。 今回は表題の通り、筋トレをしない日はプロテインやサプリメントを摂取するべきかどうかについてです。 毎日飲んでたら肝臓に悪そうなど、多くのご意見を最近いただきます。 では、実際にどうなのか。毎日飲んでもいいものか検証していきましょう!

筋トレをしない日でもプロテインは飲むべきなのか?

ダイエット専門都立大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。
今回は表題の通り、筋トレをしない日はプロテインやサプリメントを摂取するべきかどうかについてです。
毎日飲んでたら肝臓に悪そうなど、多くのご意見を最近いただきます。
では、実際にどうなのか。毎日飲んでもいいものか検証していきましょう!

目次

ダイエット

・普段の食事で必要な栄養は賄えるのか?

・筋肉をつけたい人はホエイプロテインを飲むべき?

上記内容で進めてまいります、ぜひ最後まで読んでいただき少しでも魅力が伝わりましたら幸いです。では早速本題に移りましょう↓↓↓

普段の食事で必要な栄養は賄えるのか?

ダイエット

筋肉がつくメカニズムを説明したとき、筋トレを行うだけでは筋肉を増やすことはできず、十分な休養と筋肉を増やす材料となる栄養が必要と今までの記事でも説明いたしました。

しかし、実際のところ、その栄養をすべて食事で摂るのは困難なのです。

たとえば、筋肉を増やすために必要なビタミンCをレモンだけで摂取するには1日で1kg近くのレモンを食べなければならず、ほかにも筋肉にとって重要なタンパク質やアミノ酸など、すべてを食事から摂ろうと思ったら、膨大な量のメニューを食べなければなりません。そこで、食事だけでは不足しがちな栄養素を補ってくれるものが、いわゆるサプリメントです。

サプリメントとは、直訳すると「補うもの」という意味ですが、日本では「栄養補助食品」の総称として使われています。というのも、日本語のサプリメントはアメリカの食品区分の一つである「dietary supplement(栄養補助食品)」を略したものだからです。また、人によっては、サプリメントは病気を治してくれる薬と勘違いをしていることもあるかもしれませんが、あくまでも栄養補助食品です。食事で不足しがちな栄養素を補ってくれるものですので、医薬品とはまったく異なります。

今、コンビニやスーパーなどに行くと、さまざまなサプリメントが陳列されていますが、それらは大きく分けて三つに分類することができます。

一つめは健康な体をつくるための土台となる「ベースサプリメント」です。これは、体に必要なビタミンやミネラル、タンパク質、食物繊維などを補うためのサプリメントです。ビタミンならビタミンCやビタミンB1、ビタミンB2、ミネラルなら亜鉛や鉄などと細かい栄養素ごとに売られているものや、マルチビタミンという形で数多くのビタミンを含んでいるものなどがあります。

二つめは、健康維持のために必要な「ヘルスサプリメント」。乳酸菌やローヤルゼリー、プロポリスなどがそれにあたり、体の調節機能をサポートしたり、免疫力を高めたりするものがあります。

そして三つめが、スポーツやダイエット、美容などの目的でプラスアルファの効果が期待できる「オプショナルサプリメント」。カフェインやクレアチン、マカ、朝鮮人参など、普段の食材ではなかなか摂取できないものや、より詳細な目的のために必要な栄養素、体の不調を改善させるための栄養素が「オプショナルサプリメント」にあたります。クレアチン、グルタミンなんかは以前の記事でもご紹介しております!

では、ここで筋トレにサプリメントが必要不可欠な理由について説明いたします。

この三つの基本的な考え方は、まず、すべての人に必要なのが「ベースサプリメント」で、それで健康な体の土台をつくり、「ヘルスサプリメント」で足りない部分を補強する。そして、その時々の体調や目的によって「オプショナルサプリメント」を使ってプラスアルファの効果を狙うというイメージです。

サプリメントが筋トレに必要な理由は、第一に食事だけでは健康な体をつくるためのベースとなる栄養素を十分に摂取できないからです。先にも言いましたが、食品に含まれている栄養素には限りがあり、1日3回の食事ですべてを摂るとなると、たくさんの量を食べるか、よほど厳密に毎食のメニューを考えなければいけません。ただ、どうしても日本人の食事では十分な量が摂れない栄養素もあり、特に女性の場合は鉄分が不足がちになってしまいます。そんなときに役立つのが、鉄分を補ってくれるサプリメントなのです。

サプリメントが必要な理由はそれだけではありません。サプリメントの長所は、必要な栄養素だけを摂取できるところです。たとえば、肉類には多くのタンパク質が含まれていますが、一緒に脂肪なども吸収されてしまいます。けれど、サプリメントなら、少量で肉類よりも純度の高いタンパク質が摂取できるので、非常に効率よく栄養補給ができるのです。

筋肉をつけたい人はホエイプロテインを飲むべき?

ダイエット

健康な体をつくるためにぜひとも活用したいサプリメントですが、筋トレの効率を上げるために取り入れるべきサプリメントとは何でしょうか。

第一に挙げられるのは、やはり筋肉の材料となるタンパク質であるプロテインです。筋トレを真剣に行っている人なら、ほとんどの人が活用していると言っても過言ではないでしょう。筋肉をつけるためには、1日に自分の体重1kg当たり2gのタンパク質が必要と言われています。一方で、タンパク質が多く含まれている肉や魚でも、タンパク質は100g当たり20g程度しかありません。つまり、体重60kgの人なら1日に必要なのは120gのタンパク質で、それを肉や魚から摂るには600gも食べなければならないのです。

そこで、無理のない食事で90gのタンパク質を摂り、残り30gをプロテインで補うというわけです。

・筋肉をつけたい人はホエイプロテインを飲むべき!

プロテインにもさまざまな種類がありますが、代表的なのは、牛乳に含まれるタンパク質が摂れる「ホエイプロテイン」と、大豆のタンパク質を抽出した「ソイプロテイン」です。そして、単純に筋肉をつけるためなら、ホエイプロテインを選んだほうがよいでしょう。ホエイプロテインのメリットは、筋肉成分の多くを占めるアミノ酸が多く含まれているだけでなく、筋肉に必要なビタミンやミネラルも含まれていること。さらに、吸収がスムーズなため、筋肉の回復を効率よく行ってくれる効果が期待できます。非常に飲みやすくて、胃腸にも優しいのも特徴です。

ちなみに、ソイプロテインは、吸収速度が遅いため満腹感が持続するという特徴があり、ダイエットに最適なプロテインと言えます。さらに、大豆に含まれているイソフラボンは皮膚や骨を強化し、血液もきれいにしてくれる効果も期待できます。

・プロテインを飲むべき科学的に正しいタイミングについて

自分に必要な栄養素を調べ、信用できるサプリメントを買ったら、今度はいつ飲めばよいのか悩む人もいるのではないでしょうか。

基本的には「食後」に飲むのがよいとされています。それは食事で出た消化酵素が働き、サプリメントの吸収もよくなるからです。ただし、プロテインだけは別で、食後だと食事から摂ったタンパク質と重なり、プロテインから摂るべき量をすべて摂れないこともあるので、プロテインは「食間」に飲んだほうがよいでしょう。

さらに、プロテインはトレーニングを行う時間帯の近くで飲んだほうがよく、夕食前にトレーニングを行う場合は、昼食と夕食の間に飲むのがもっとも効果的です。実際、過去の研究では、同じトレーニングをしているのに、朝晩にプロテインを飲んで行うよりも、トレーニング前後にプロテインを飲んだほうが高い効果が得られたというデータもあります。当然、プロテインの効果は筋トレと同様に個人差があるので一概には言えませんが、プロテインを飲むタイミングによって効果に変化が出るというのは十分に考えられることなのです。

・トレーニングしてない日でもサプリメントを飲むべき

また、サプリメントは1日に必要な量を1度に摂らずに、何回かに分けても別に構いません。ビタミンは朝食後、ミネラルは昼食後、プロテインはさらに2回に分けてトレーニング前後などと、自分の生活スタイルに合わせて、無理なくタイミングよく摂るように心がけましょう。プロテインなどのサプリメントを飲むとき、味が苦手だからといって牛乳やジュースに溶かして飲む人が稀にいます。でも、ホエイプロテインはそもそも牛乳からとったタンパク質ですし、ジュースだと余分な糖分やカロリーを摂取してしまうので避けたほうがよいでしょう。

また、筋トレに効果のあるサプリメントだから、トレーニングを行わない日は飲む必要がないと考える人がいるかもしれませんが、それも間違いです。トレーニングを行わなくても、筋肉の合成は起こっています。つまり、オフの日も筋肉は増えようとしており、プロテインやビタミンなどは筋肉を合成させるのにも効果を発揮するので、たとえ休養日でも1日に必要な量は摂るようにしましょう。特にプロテインの場合は、食事の合間に飲むことで血液中のタンパク質を一定に保つことができ、常に筋肉の生成を助ける働きをしてくれます。だからこそ、トレーニングの有無にかかわらず、サプリメントは毎日決まった量をしっかりと摂取したほうがよいのです。

いかがでしたでしょうか、この記事が少しでも腹筋に関しての理解が深まれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!

こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』都立大学店にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致しました。

——————————————————————–

『Trainer’s gymトレーナーズジム都立大学』では管理栄養士監修の栄養指導を行っております。

運動着やタオルの無料貸出、BCAA8種類とプロテイン13種類を無料提供しております。

パーソナルトレーニングの料金としては東京都内で格安の価格とご好評いただいております。

都立大学でダイエットやボディメイクにトライしてみませんか?

トレーニングが初めての方でも大丈夫です!

最後のダイエットにしませんか?

都立大学パーソナル ジム『トレーナーズジム都立大学』までお越しください。

無料体験、無料カウンセリング随時受付けております。

都立大学駅より徒歩2分、〒152-0031東京都目黒区中根2−14-16『トレーナーズジム都立大学店』にてお待ちしております。

———————————————————————

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,草野裕太郎

記事の担当者:草野裕太郎

パーソナルトレーナー都立大学,パーソナルジム都立大学,ジム都立大学,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,草野裕太郎
都立大学パーソナルジムのキャンペーン

その他【草野】記事

痩せると性欲が無くなる噂は本当?   (ダイエット 専門都立大学パーソナル ジム)

痩せると性欲が無くなる噂は本当?   (ダイエット 専門都立大学パーソナル ジム)の画像

痩せると性欲が無くなる噂は本当?

ダイエット専門都立大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。
今回は表題の通り、減量や過度なダイエットをすると性欲が低下、もしくは無くなるかについてです!
これを書こうと思ったのはシンプルで、私が減量真っ最中だからです!笑
知らんがな!!と思わず最後まで読んでいただけてら幸いです。朗報が詰まっているかも....

ダイエットにいいジャンクフードってあるの?(ダイエット専門駒沢大学パーソナル ジム)

ダイエットにいいジャンクフードってあるの?(ダイエット専門駒沢大学パーソナル ジム)の画像

ダイエットにいいジャンクフードってあるの?

最近よく聞かれる質問で、私も以前から興味もあったので確認してみました!
流し読み程度で是非最後までお読みいただけたら幸いです。
以外にアレが身体にいいことも?
特にバルクアップ(増量)される方は必見です。
ダイエット専門駒沢大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパ
ーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。

骨の太さと筋肉の関連性(ダイエット専門都立大学パーソナル ジム)

骨の太さと筋肉の関連性(ダイエット専門都立大学パーソナル ジム)の画像

骨の太さと筋肉の関連性

ダイエット専門都立大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。
私が通うジムでは外国籍の方が多く筋肉のつき方、体の大きさが桁違いな方が多いです。
トレーニング内容や食事量の違いも確実にありますが、元々の骨格が違うとそんなに変わるものかと思いました。
実際にアジアの人は骨格が欧米の人と比べ小さいとは言われています。では実際どのぐらい変わるのか、まとめていきます。
今回の記事み参考になりましたら幸いです!

体脂肪率が何%だとデブになるのか?!  (ダイエット 専門都立大学パーソナル ジム)

体脂肪率が何%だとデブになるのか?!  (ダイエット 専門都立大学パーソナル ジム)の画像

体脂肪率が何%だとデブになるのか?!

ダイエット専門都立大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております【草野裕太郎】がご紹介致します。
今回は表題の通り、理想の体脂肪率に関してまとめてみました。
男女別で見て何%だとよくて、何%だと悪いのか。夏前に知っておきましょう!因みに筆者は只今7%でございます。笑