『トレーニングには原理・原則という法則がある!』〜江古田パーソナルジム〜

【トレーニングには原理・原則という法則がある!】効率的かつ安全にトレーニングをするには、トレーニングの原理原則に従うことが大切です。今回の記事は、『知っておこう!トレーニングの原理・原則について』です。『Trainer’s gym江古田店』所属パーソナルトレーナー清水優美恵がご紹介します!!

『知っておこう!トレーニングの原理・原則について』

仕事などで忙しくて、トレーニングの時間が限られてしまうと、トレーニングを効率的にしていきたいですよね。

トレーニングには、やり方や種目に関わらず、共通する原理・原則があります。

これを知っているのと知っていないのとでは、効率性や安全性において大切になります。

すでに知っている方も、まだ知らない方も、今一度、トレーニング原理原則について確認してみましょう。

 

■トレーニング原理原則

 

辞書では、原理原則の意味は以下のように記載されています。
「原理」・・・根本をなす法則。
「原則」・・・基本的な法則。

トレーニングをするには、トレーニングの原理原則に従うことが大切です。
トレーニングは闇雲にやればよいのではなく、安全に効果的に行うにはいくつかの法則があるのです。

原理は3つ、原則は5つあります。

 

■トレーニングの3原理

 

①特異性の原理

トレーニングで得られる効果には特異性があるということです。
例えば、脚のトレーニングをすれば脚のパフォーマンスは向上しますが、腕のパフォーマンスは向上しません。
筋トレで筋力アップしても、持久力を向上しません。
鍛えたい部分を鍛えましょう。

②過負荷の原理

普段以上の負荷を身体に与えないとトレーニングの効果は得られないということです。
最低限、日常生活で発揮する力以上の負荷を与えて鍛えましょう。

③可逆性の原理

筋は環境に適応するため、刺激を与えると成長し、刺激が無いと衰えます。
せっかく鍛えた筋肉もトレーニングを止めてしまうと衰えてしまいます。

 

■トレーニングの5原則

 

①継続・反復性の原則

筋組織へは継続的な刺激が必要になります。
ある程度の期間、規則的に繰り返し行うことが大切です。

②漸進性の原則

徐々に負荷(刺激)を増加させることで適応していくことです。
いつまでも同じ強度でやっていると、それ以上の向上が見込めません。
定期的なトレーニング内容の再検討が大切です。

③個別性の原則

個人の能力に合わせてトレーニング内容を決めることが必要です。
効果だけでなく、安全のためにも重要なことです。

④全面性の原則

持久力・筋力・柔軟性など、体力要素をバランスよく高めることです。
鍛えたい部分だけ偏ってやるのではなく、全体的にトレーニングすることで、鍛えたい部分のトレーニング効果も高まります。

⑤意識性の原則

トレーニングの内容・目的・意義をよく理解し、取り組むことです。
トレーニングがどんな意味を持っているのか、どこの筋肉が鍛えられるのか、意識しながらトレーニングすることで効果が高まります。

 

■『知っておこう!トレーニングの原理・原則について』のまとめ

 

今回は、トレーニングの原理原則についてでした。

当たり前の内容だな思われたかもしれませんが、トレーニング内容を見直すと、意外と出来ていなかったりします。

これらの原理原則を踏まえて、重量や回数を決めていくことで、効率的に筋力アップが出来ます。

是非、トレーニング内容の再確認をしてみてください。

ただ、自分でトレーニング内容の管理をするのは、面倒くさかったり、難しかったりします。

そんな時は是非、パーソナルトレーニングを活用していただければと思います。

正しい方法で食事管理と筋肉トレーニングをすることで、一生太らない体を手に入れるのも夢ではありません。

無料体験、無料カウンセリング、受付中です。

清水」ご指名大歓迎です!

 

パーソナルトレーナー江古田,パーソナルジム江古田,ジム江古田,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,清水優美恵

記事の担当者:清水優美恵

パーソナルトレーナー江古田,パーソナルジム江古田,ジム江古田,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,清水優美恵

『ボディメイクでのセルフチェックの重要性』

『ボディメイクでのセルフチェックの重要性』の記事はこちら。ボディメイクを成功させる秘訣になります。


『今すぐ始められるダイエット』

『今すぐ始められるダイエット』の記事はこちら。すぐにダイエットを始めたい方向けに、簡単ダイエット方法を紹介しています。


『筋トレの種類と特徴(自宅トレーニングとジムトレーニング)』

『筋トレの種類と特徴(自宅トレーニングとジムトレーニング)』の記事はこちら。自重トレーニングやマシントレーニングなどのメリット・デメリットを紹介しています!