コロナ期間中の自宅待機により『コロナ太り』でダイエットする方が多いと思います
そこで今回はダイエットに役立つプロテイン選びということで!
それぞれのプロテインの特徴についてご紹介していきたいと思います
プロテインそれぞれの効果を知る事でダイエット成功への鍵になるかもしれません!
理想の身体がある方はぜひ最後までご覧下さい
コロナ期間中の自宅待機により『コロナ太り』でダイエットする方が多いと思います そこで今回はダイエットに役立つプロテイン選びということでそれぞれのプロテインの特徴についてご紹介していきたいと思います プロテインそれぞれの効果を知る事でダイエット成功への鍵になるかもしれません! 理想の身体がある方はぜひ最後までご覧下さい
(駒沢パーソナルジムトレーナー)解説!初心者でも簡単!失敗しないプロテイン選び!
コロナ期間中の自宅待機により『コロナ太り』でダイエットする方が多いと思います
そこで今回はダイエットに役立つプロテイン選びということで!
それぞれのプロテインの特徴についてご紹介していきたいと思います
プロテインそれぞれの効果を知る事でダイエット成功への鍵になるかもしれません!
理想の身体がある方はぜひ最後までご覧下さい
『プロテイン』という名前を聞くと一種類の物質名のように感じてしまいがちですが、そもそもプロテインとは『タンパク質』のことです。
筋肉に欠かせない物質のタンパク質には筋トレと合わせると有用なものがあります。
その中でも摂っておきたい代表的なものに「ホエイ」・「カゼイン」・「ソイ」があります。これらのプロテインの違いや特徴を知っておく事でより効果的にダイエット・筋トレを進めることも可能なのでご紹介していきます!
日本でもっとも流通していて有名、そして基本的なプロテインとも言えます。
牛乳から乳脂肪分と固形タンパク質質を除いて残ったもの、それがホエイ(乳清)です。
皆さんが目にしやすいものでいうと、ヨーグルトです。ヨーグルトを食べる時に半透明の液体が出てくるのですが、その液体こそがホエイです。
ホエイプロテインは他のカゼイン、ソイとは違い吸収速度が格段に速いのが大きな特徴です。
なのでトレーニング直後などのゴールデンタイム時での補給にとても向いていることなどが代表的な摂取のタイミングと言えます。
トレーニングをしている人によくみられるのがホエイプロテインなのはそのためかもしれません。
トレーニングを始めたばかりの方でも親しみやすく、味も美味しいものが多いので、
まずはホエイプロテインから選んでみるのもいいかもしれませんね!
『カゼインプロテイン』はホエイプロテインに比べると消化・吸収に時間がかかるので、運動の直前や直後などのタンパク質補給には向いていません。
ただし、ゆっくり吸収されることで長い時間体にタンパク質を補給してくれるので、満腹感も得やすく、食事の合間や運動しない日の栄養補給、就寝前に飲むプロテインとしては最適です。
ホエイプロテインなどが1~2時間で吸収されるのに比べ、カゼインが完全に分解されるまでにはおよそ6~7時間もかかるというデータもあるそうで、その効果は正に対照的という感じがします。
なので、このプロテインはちょこちょことプロテインなどが摂取できない方にはおススメです!
『ソイプロテイン』とは、大豆を原料としたプロテインです。
まず、ソイプロテインもホエイプロテインも、たんぱく質であるという点については共通です。
しかし、ホエイプロテインとのまず最初の違いは、その消化の吸収スピードの速さにあります。
ホエイプロテインは摂取してからソイプロテインの場合は約5~6時間かけてゆっくり体内に吸収されていきますソイプロテインは植物由来のプロテインですので、摂取したすべてが吸収されることはなく、ホエイプロテインよりも吸収効率が悪いというのがデメリットです。
ダイエットでのプロテイン活用が初めての方には扱いが少し難しく味も独特な物が多いので好みがハッキリと分かれるところではあります
今回はプロテインの種類と特徴をここまでご紹介してきましたが如何でしたでしょうか?
個人的にはホエイプロテインが1番オススメで味も美味しいものが多く飲みやすいのが特に良いです!
それにタンパク質の量も豊富なので最初から扱いやすいのがいいですね!
それでも人それぞれに好みや目的があるので、自分にあったプロテインを選べるといいですね!
一人では困難なことも私たちが応援いたします!
一緒に理想の身体を目指して頑張りましょう!
駒沢パーソナルトレーニングジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』に是非下記リンクからお問い合わせください。
こちらの記事は、パーソナルトレーニングジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』駒沢店にてパーソナルトレナーをしております、
松本がご紹介致しました。
次回の記事もよろしくお願いいたします。
記事の担当者:松本和也
なぜ人は感情が豊かなのか?ものごとに対するモチベーションの保ち方とは?