インゲンの栄養価の高さにビックリ!!

実はインゲン豆はアミノ酸スコアが高い野菜です。
アミノ酸スコアとは必須アミノ酸のバランスを数値化したもの。
100が一番高くていんげん豆のアミノ酸スコアは73。アミノ酸スコアが100ある食品は少なく、73はかなり高スコア食品と言えます。
さやいんげんの栄養成分で多く含まれる栄養素を見たところで、いんげん豆になったときに多く含まれる栄養成分は・・・といえば、ビタミンB1やB6といったビタミンB群となります。
煮豆一食分に含まれるビタミンBの量はビタミンB1もビタミンB6も同量の0.25gとなります。
成人で1日に必要なビタミンB1量は1g程度と言われていますので、いんげん豆の煮豆だけで1/4量が摂取できることになります。(100gの量ではなく煮豆1食分(50g)として計算しています)
さやいんげんに多く含まれるビタミンK。
これは骨を丈夫にする効果があります。
新生児の骨を丈夫にするためにビタミンKを摂取させる産院もあるくらいです。
さやいんげんはアミノ酸スコアが高くタンパク質の吸収に効果がある食品です。このことから、さやいんげんは筋肉を作り、骨を育ててくれるという体作りの基本が詰まった野菜。育ち盛りのお子さんには毎日食べさせてあげたいですね。
いんげん豆に多く含まれるビタミンB1は糖質をエネルギーに変換する効果がある栄養素です。
いんげん豆には炭水化物が多く含まれるといいましたね。
この炭水化物は糖質。
それをエネルギーに替えて代謝を良くしてくれるビタミンB1も含んでいるなんていんげん豆はコスパの良い食品ということができるでしょう。
そのほかにも
いんげん豆に含まれるウレアーゼという酵素は、重度肝臓病に起こる意識障害の改善に効果があるそうです。
他にもカリウムやマグネシウムが心臓病や動脈硬化、その他代謝障害のほか塩分摂取制限の患者へ向けた食事療法にも使用されています。
サポニンなどの物質が脂肪の吸収を抑え、分解と代謝を促進します。また食物繊維が食べ物を滞った腸内環境を整えてくれるため、食べ物が腸内にとどまる時間が短くなり、太りにくい体質を作ります。
インゲン栄養素まとめ

インゲンには、下記の栄養が含まれています。
・ ビタミンB1
・ ビタミンB2
・ ビタミンC
・ カリウム
・ カルシウム
・ マグネシウム
インゲンには、疲労回復や免疫力向上などといったリカ バリーに効果的ですし、エネルギー代謝にも重要な栄養 が含まれています。
他に特徴としては必須アミノ酸が含まれて、必須アミノ 酸は、人間の体内では作れないので摂取する必要があり 必須アミノ酸が不足すると、体の機能を保てなくなるの で、食品やサプリメントか摂取しましょう。
その他にもアスパラガスで紹介したアスパラギン酸とい う栄養成分も入っているのでオススメな野菜です
まとめ

良いインゲンの選び方として
さやの緑色が鮮やかで、豆の形がはっきりと出ておらず、太さが均一なもの。さやの先までピンとハリがあり、傷や黒ずみが無いものを選びましょう。
筋トレ好きにも健康思考の方にもとてもオススメな野菜インゲン。。
栄養価が非常に高いのです。
ぜひたくさん食べて健康的にバルクアップなど目指していきましょう。
今回の記事は
練馬・江古田パーソナル ジム『Trainer’s gym江古田店』の
パーソナルトレーナー古林修がご紹介いたしました。
『Trainer’s gym江古田店』では
トレーナー自身が一度は体感し効果のあるサプリやトレーニング以外はお客様に提供することはありません。
また、『Trainer’s gym江古田店』では、運動着やタオルの無料貸出および
BCAA8種類、プロテイン13種類を無料提供しておりアメニティーも充実しております。
パーソナルトレーニング料金等、東京都内で格安の価格とご好評いただいております。
是非一度、江古田のパーソナルジム『Trainer’s gym江古田店』までお越しください。
無料体験、無料カウンセリング随時受付ております。
江古田駅より徒歩1分、新江古田駅より徒歩5分
東京都練馬区栄町3-13YSビル501号室『Trainer’s gym江古田店』にてお待ちしております。

記事の担当者:古林修