「はちみつ」は健康に良いということは世間的に広く知れ渡った情報かと思いますが、本当にそうなのでしょうか?実際に持つ本当の効果についてまとめていきますので、是非『本当にカラダに良い!?~はちみつがもたらす健康効果~』をご覧いただき、ダイエットや健康増進にご活用頂ければ幸いです。こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)駒沢大学』にてパーソナルトレーニングをしております、松尾朋紀がご案内致します。
「はちみつ」は健康に良いということは世間的に広く知れ渡った情報かと思いますが、本当にそうなのでしょうか?実際に持つ本当の効果についてまとめていきますので、是非『本当にカラダに良い!?~はちみつがもたらす健康効果~』をご覧いただき、ダイエットや健康増進にご活用頂ければ幸いです。こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)駒沢大学』にてパーソナルトレーニングをしております、松尾朋紀がご案内致します。
本当にカラダに良い!?~はちみつがもたらす健康効果~
「はちみつ」は健康に良いということは世間的に広く知れ渡った情報かと思いますが、本当にそうなのでしょうか?実際に持つ本当の効果についてまとめていきますので、是非『本当にカラダに良い!?~はちみつがもたらす健康効果~』をご覧いただき、ダイエットや健康増進にご活用頂ければ幸いです。こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)駒沢大学』にてパーソナルトレーニングをしております、松尾朋紀がご案内致します。
はちみつとは、名前の通り「蜂の蜜」です。 人類最古の甘味料とされ、その起源はエジプトであると言われています。
はちみつを作れるのは蜂の中でもミツバチだけです。ミツバチは花の蜜を吸い取り、巣に持ち帰ります。採取した花の種類によって色や香り、味に違いが出てきます。 一匹のミツバチが一生のうちに集めるはちみつの量は、わずかティースプーン1杯分といわれており、貴重なものであることがわかります。
ひとくくりに「はちみつ」と呼ばれますがはちみつの種類は成分によって大きく3種に分類されておりますので詳しく見ていきましょう!
●純粋はちみつ
一切の添加、成分調整を行っておらず、はちみつ以外のものが混入されていないはちみつのことです。「純粋」または、「Pure」の文言を使用することができます。
●加糖はちみつ
はちみつに水あめ、果糖、ショ糖などを加えた加工したはちみつのこと。 日本の全国はちみつ公正取引協議会の「はちみつ類の表示に関する公正競争規約」によると、異性化液糖その他の糖類を40%未満まで添加したハチミツは「加糖はちみつ」と呼び流通が認められています。しかし、国際基準では加糖は一切認められていません。
●精製はちみつ
「はちみつから匂い、色等を取り除いたものを精製はちみつとする」と定義づけられています。加熱濃縮処理後に色や香りを調整していることが多く、調味料としての用途が主です。
以上が「はちみつ」の種類です。ここからは「はちみつ」の栄養素について見ていきましょう!
はちみつで思いつく栄養素はやはり糖分ですが、実は他にもさまざまな栄養素が含まれていますので以下にまとめてみました!
●アミノ酸
アミノ酸は、タンパク質の最小単位で、ダイエットやスキンケアに欠かせない栄養素です。 はちみつに含まれているアミノ酸は体脂肪の燃焼を促すものがあるという論文データもありますので、ダイエット効果が期待できます。 また肌の細胞作りも助けてくれるため、くすみや肌の老化を防止といったスキンケアの効能も期待できます。
●ビタミン
ビタミンは摂取した栄養をエネルギーに変換するうえで大切なもので、疲労の緩和・風邪予防・皮膚の健康維持に関わる栄養素です。 はちみつにはビタミンCやビタミンB1、B2が含まれています。 ビタミンCは風邪の予防、ビタミンB1は食欲不振や疲労を防ぎ、ビタミンB2は皮膚や粘膜の健康維持を支えています。
●ミネラル
ミネラルは、身体の組織を作るための栄養素です。 血液や骨、歯など身体づくりには必ず必要です。 体内で生成することはできないため、食事などから摂取しなければいけません。
●ポリフェノール
ポリフェノールは抗酸化作用を持つ物質で、肌や体内の細胞を酸化しないよう働いてくれます。肌の老化防止や生活習慣病の予防に繋がります。
●グルコン酸
グルコン酸は腸内の善玉菌(ビフィズス菌)を増やす作用があるため、便秘改善に役立つ成分のひとつです。はちみつには、グルコン酸が含まれています。 実際にはちみつの定期的な摂取により便の回数が増えたと報告した研究もあり、便通を整える作用は強いと予測できます。
以上が主な栄養素です。健康食品を目にしたときに入っているような栄養素ばかりで、身体に良いと言われるのがよくわかります。
はちみつの主な効果としては以下の5つ考えられます!
【効果1】疲労回復
はちみつ甘みのもとになっている、ブドウ糖などは消化に時間がかからない為、腸からすぐに栄養が補給され、即効性のある疲労回復が期待できます。胃腸にも負担がかからないので、効率よくエネルギー源として使用できるので、激しい運動の後の糖分補給にもおすすめです。ただしものによっては砂糖などが多く添加されているものもありますので、純粋はちみつを選ぶことが良いでしょう!
【効果2】風邪の予防
ビタミンやミネラルが豊富に含まれるはちみつは、風邪の予防に効果的です。はちみつのもつ殺菌・抗菌作用によって細菌の増殖を抑えることがきるので、喉が痛い時や口内炎にも有効です。また子供の咳止めに有効という研究結果も出ており、子どもの咳を止めるために風邪薬の成分である”デキストロメトルファン”と”そばはちみつ”を比較すると、”そばはちみつ”のほうが効果的だったそうです。夜間に子どもの咳がひどいとき、ティースプーン1杯程度のはちみつをお湯に溶かして飲むことで収まることがあります。
【効果3】ダイエット効果
はちみつに含まれるアミノ酸の中には、脂肪燃焼を促すものがあるという論文結果も出ております。アミノ酸を摂ると代謝が上がり、効率的に脂肪を燃焼することが可能です。さらにはちみつは他の甘味料に比べて、カロリー、糖質、GI値ともに低く健康的な甘味料といえます。砂糖の1/3の量で同等の甘みが感じられるので、摂取量も抑えながら欲を満たすことができる点も効果的です!
【効果4】傷の治りを早くする
イタリア・東ピエモンテ大学の研究によると、完熟したはちみつが傷ついた皮膚の治りを促進して治癒を促すことが明らかとされました。その中でも特にアカシア蜂蜜とそば蜂蜜はその作用が強く、高い治癒効果を発揮したそうです。今後、日常的な怪我などの傷の治療に役立つことが期待されています。
【効果5】記憶力が上がる
1日小さじ3杯の「トアランはちみつ」を食べることで、記憶力が上がったという更年期に関する論文があります。16週間食べ続けた頃にはホルモン補充療法を受けている人と同程度に記憶力が改善したそうです。トアランはちみつはマレーシアにいるオオミツバチのはちみつで、栄養価が高いそうです。
以上がはちみつがもたらす効果として信憑性が高いものです。「はちみつ」が健康に良いといわれる所以が理解できる結果でした。
いつとっても効果的ですが、機能をうまく活用するうえでおすすめのタイミングがありますのでご紹介いたします!
●仕事や作業の休憩中
仕事や作業の休憩中に疲れを感じた時は、はちみつを大さじ1杯ほど摂取することが効果的です。胃腸での消化にも優れており、即効性エネルギーのため元気が出やすくなります。休憩後の仕事や作業がはかどりやすくなること間違いなしですのでおすすめいたします!
●寝る1時間くらい前
はちみつは、血液中のブドウ糖濃度を安定させてくれるので、眠気を誘います。また睡眠には欠かせないメラトニンを出す働きもあります。(※メラトニンは、副交感神経を優位にするのでリラックス効果があり、さらに深部体温を下げ、脈拍、呼吸を落ち着かせてくれます。)ひとの体は、高い温度から低い温度に下がると眠くなるようになっています。こうした質の良い睡眠をとることで成長ホルモンを分泌されるため、脂肪燃焼効果も上昇し、質のよい睡眠に繋がります。はちみつを食べてしっかりと睡眠を取り、脂肪燃焼を促すというよい循環が生まれます。
≪摂取時のおすすめの組み合わせ≫
・はちみつ+レモン(レモンティーにはちみつ一杯も)
はちみつに不足しているビタミンCを、レモンによって補うことができます。レモンにはちみつをかけて食べたり、レモンティーにはちみつ1杯入れて飲むことで栄養価はさらにアップします。
・はちみつ+納豆
意外な組み合わせが納豆とはちみつ。プレバイオティクス食品の組み合わせで善玉菌が増えやすくなることから便秘がちな人におすすめです。ほんのり甘くフワッフワの納豆になります。
以上おすすめのタイミングと摂取時の組み合わせでした!気になった方は是非お試しください!
ここまでいかがだったでしょうか?
世間一般で言われる「はちみつ」が健康に良いという情報ですが、これでその理由もご理解いただけたかと思います。むやみにとってしまえば、カロリーもある食材ですので太る原因にもなりかねます。効果的な摂取とはちみつの選定こそが健康効果の獲得につながりますので、是非この記事を参考にダイエットや健康増進に役立てていただけましたら幸いです。
また「本格的に痩せたい!」「体を動かしてみたい!」「自分に合ったダイエット法・健康法を知りたい!」という方がいましたら、是非ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER‘S GYM(トレーナーズジム)駒沢大学』にてパーソナルトレーニングを実施しております、松尾朋紀までご相談ください。無料体験も行っていますので、お気軽にお越しくださいませ。
こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)駒沢大学』にてパーソナルトレーニングをしております、パーソナルトレーナー松尾朋紀がご紹介致しました。次回の記事もお楽しみに!
———————————————————————
『トレーナーズジム駒沢大学』では管理栄養士監修の栄養指導を行っております。
運動着やタオルの無料貸出、BCAA8種類とプロテイン13種類を無料提供しております。
パーソナルトレーニングの料金としては東京都内で格安の価格とご好評いただいております。
駒沢でダイエットやボディメイクにトライしてみませんか?
トレーニングが初めての方でも大丈夫です!
最後のダイエットにしませんか?
世田谷・駒沢大学パーソナル ジム『トレーナーズジム駒沢大学』までお越しください。
無料体験、無料カウンセリング随時受付けております。
駒沢大学駅より徒歩2分、〒154-0012 東京都世田谷区駒沢1−13–12『トレーナーズジム駒沢大学』にてお待ちしております。
———————————————————————
記事の担当者:松尾ともき