こんにちは。パーソナルトレーナーの八木美里です。
今日はパーソナルトレーナーである私の毎日のちょっとした習慣とおすすめアプリをご紹介します。
毎日健康でポジティブでいられるために食事と運動は欠かせません。
ぜひ最後までお付き合いください★
こんにちは。パーソナルトレーナーの八木美里です。 今日はパーソナルトレーナーである私の毎日のちょっとした習慣とおすすめアプリをご紹介します。 毎日健康でポジティブでいられるために食事と運動は欠かせません。 ぜひ最後までお付き合いください★
パーソナルトレーナーである私の習慣とおすすめアプリをご紹介★
こんにちは。パーソナルトレーナーの八木美里です。
今日はパーソナルトレーナーである私の毎日のちょっとした習慣とおすすめアプリをご紹介します。
毎日健康でポジティブでいられるために食事と運動は欠かせません。
ぜひ最後までお付き合いください★
1. 私がやっている毎日の習慣
2. おすすめアプリ1~食事編~
3. おすすめアプリ2 ~運動編~
4. まとめ
私が毎日行っている習慣として、食事も運動も“レコーディングする”と言う事です。
レコーディングダイエットって聞いたことあると思いますが、食べたもの、トレーニング内容を記録する、といったシンプルなものです。
①アプリを使って食事を記録する
日々どんなものをどれだけ食べているかが一目瞭然ですし、 食べ過ぎや栄養の偏りなどを客観的に見ることができます^^
飲み会などは全力で楽しむので、そういう日はつけません笑
②アプリを使って筋トレ内容を記録する
運動に関しては、週に3~5回筋トレするので、何の種目をどの重さで何回やったかなどを記録し、日々記録更新に努めています!
③朝イチ体重計に乗る
どんなに前日飲み食いをしていて怖くても笑、体重計には乗って現実を確かめます。太っていたら次の日頑張ればいいし、
手遅れにならないためにおすすめです。
また、タニタの体組成計を使用していますが、携帯のアプリに連携していてこちらも毎日の体組成をレコーディングしています。
細かい習慣はまだまだありますが、この3つが健康維持の為に特におすすめです!
では実際どのアプリを使用しているかお伝えしていきます。
私は、スポーツブランドのアンダーアーマーが運営している
MyFitnessPal(マイフィットネスパル)というアプリを使用しています。
こちらの良いところは、
★PFCバランスやカロリーがアレンジ設定できる
★足りない栄養素が一目瞭然でわかる
★バーコードで食品を簡単に読み込むことができる
などです。いろいろなアプリを使いましたが、これが一番です!
私も無料で使っていますし、無料で十分なのでぜひダウンロードしましょう!
筋トレの最強アプリは “筋トレMEMO” です。
アプリの中に胸・背中・腕・脚・肩・腹・有酸素運動の7種類のメジャーな種目が入っていて
その日のトレーニング内容を追加していくだけです!
こちらのアプリの良い点は
★使い方が簡単
★記録更新を教えてくれる
★分析機能がついている
★種目も追加できる
などです。
筋トレも身体が慣れてしまうと成長は止まってしまします。
レコーディングしていれば新しい刺激・変化をつけた刺激を計画的に筋肉に与える事が出来、トレーニングの幅を広げよいボディメイクをすることができます。なんとなく前回これぐらいだったな~など記憶はあやふやにもなるので是非アプリを活用してみましょう!
今日はパーソナルトレーナーの私の習慣と健康に関するおすすめアプリを紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
最初慣れるまでは面倒と思うかもしれませんが、効率よくボディメイク、長く健康でいられるためにぜひ始めてみてくださいね^^
本日もお読みいただきありがとうございました。
こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)駒沢大学』にてパーソナルトレーニングをしております、パーソナルトレーナー八木美里がご紹介致しました。次回の記事もお楽しみに!
———————————————————————
『トレーナーズジム駒沢大学』では管理栄養士監修の栄養指導を行っております。
運動着やタオルの無料貸出、BCAA8種類とプロテイン13種類を無料提供しております。
パーソナルトレーニングの料金としては東京都内で格安の価格とご好評いただいております。
駒沢でダイエットやボディメイクにトライしてみませんか?
トレーニングが初めての方でも大丈夫です!
最後のダイエットにしませんか?
世田谷・駒沢大学パーソナル ジム『トレーナーズジム駒沢大学』までお越しください。
無料体験、無料カウンセリング随時受付けております。
駒沢大学駅より徒歩2分、〒154-0012 東京都世田谷区駒沢1−13-12『トレーナーズジム駒沢大学』にてお待ちしております。
———————————————————————
記事の担当者:八木 美里