こんにちは。
パーソナルトレーナーの高橋ひでお です。
突然ですが、問題です。
もし、自分の子供や親せきの子供から、
「なんで、野菜を食べないといけないの?」
どのように答えますか。
自信をもって、お答えできるかというと、
なかなか難しいですよね。
ですが、ダイエットやボディメイクで
パーソナルジムに通っていると、
必ずっと言っていいほど、
「たくさん野菜を食べましょう!」
と言われます。
私もダイエットをやり始めたとき、
某パーソナルトレーニングジムのパーソナルトレーナーの方に言われ、
モヤモヤっとした疑問を持っていました。
そんな、モヤモヤとした疑問
「なんで、野菜を食べないといけないのか」
今日はスッキリさせちゃいましょう。
1.なんで、野菜をたべないとけない?
答えから言ってしまうと、
『代謝アップ、腸内環境をよくするために、
カラダの中で作ることのできない栄養素を補うため』
にお野菜は必要不可欠なんです。
2.野菜の栄養
私たちのカラダは、
糖質・必須脂質酸・必須アミノ酸など・・1日に必要な栄養素は、
約52種類ともいわれています。
そのうち、約80%は野菜(豆類・海藻・キノコ類を含む)が
主な供給源なんです。
野菜には、
・必須脂肪酸・・α-リノレン酸、リノール酸、アラキドン酸
・ビタミン・・ビタミンA・D・E・K・B1・B2・C、葉酸、ナイアシンなど
・ミネラル・・鉄・亜鉛・マグネシウム・カルシウム・リンなど
・食物繊維・・水溶性食物繊維、不溶性食物繊維
・ファイトニュートリエント・・カテキン、ポリフェノール、リコピンなど
などを豊富に含んでいます。
ですが、これらの栄養が不足すると、
代謝が下がったり、腸内環境の悪化したり、
不調をきたします。
そうならないためにも、
過不足なく必要な栄養を摂るためには、
1日 約350g = 約「手のひら軽く山盛り3杯分(生野菜の場合)」
の野菜を食べることが大切です。
とくに、「ダイエット」では、
これらの栄養素はとても重要になります。
3.野菜が不足する=痩せにくくなる
「ダイエット」中、体脂肪を燃やして、消費するためには、
ビタミンB2やナイアシンなどの水溶性ビタミン、亜鉛・マグネシウムなどのミネラルが必要です。
また、「低糖質ダイエット(アトキンスダイエット)」や「ケトジェニックダイエット」では、高タンパク・高脂質食になるため、腸内環境が乱れやすく、腸内フローラが悪玉菌優位になることで便秘にもなってしまいます。
野菜不足は、まさに「ダイエット」の天敵です。
必要な栄養素が足らず、食べた物の消化・吸収・排泄がうまくいかなくなり、代謝を落とし、痩せにくくなってしまからです。
4.最後に
今回は「なんで野菜を食べないといけないのか?」
について見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
健康のために、
キレイになるために、
ダイエットを成功させるために、
野菜が必要なことは頭でわかっていても、
どのくらい必要なのか?
目安がないとチャレンジしにくいのよね。
けれど、
ダイエットを成功させるためには、
「野菜」の大切さ
をちゃんと理解していないと、
本当にもったいないことになるわ。
なので、最後にもう一度
おさらいしましょう。
お野菜は、なぜ必要なのか?
●ビタミン・ミネラルなど必要不可欠な栄養を補うため。
●「野菜不足」は、痩せにくいカラダにする。ダイエットの天敵!
●1日に必要な野菜は、約350g = 目安は両手のひら3杯分
ぜひ野菜をしっかり、たっぷりと食べて、
ダイエットを成功させましょう!(^_-)-☆
ということで、
今回も最後まで読んで頂き、
ありがとうございます♥
Instagramも頑張っていますので、
ぜひ御覧ください。
最後までご覧頂き本当にありがとうございました!
無料体験、無料カウンセリング、受付中です。
TRAINER’S GYM 江古田店「高橋ひでお」をご指名いただければ幸いです。
パーソナルジム『Trainer’s gymトレーナーズジム』では管理栄養士監修の栄養指導を行っております。
運動着やタオルの無料貸出、BCAA8種類とプロテイン13種類を無料提供しております。
パーソナルトレーニングの料金としては東京都内で格安の価格とご好評いただいております。
糖質制限をしても、筋トレしても、ファスティングをしても、
なかなか痩せない、、変わらない、、
そのお悩みともうお別れしませんか?
自分の体質に合ったダイエットが
健康にキレイになる最短ルートです。
練馬・江古田パーソナル ジム『Trainer’s gym江古田店』までお越しください。
無料体験、無料カウンセリング随時受付けております。
江古田駅より徒歩1分、新江古田駅より徒歩5分、東京都練馬区栄町3-13 5階『Trainer’s gym江古田店』にてお待ちしております。
——————————————————
記事の担当者:高橋ひでお