パーソナルトレーナーが紹介する「アミノ酸スコアとは?」~練馬・江古田・小竹向原のパーソナル ジム~

こんにちは!『TRAINER'S GYM 江古田店』所属パーソナルトレーナーの西川可奈子です!的に摂りましょう」と言われているけれど、何を食べれば良いのか?効率の良い摂り方はないの?と分からないことが多いと思います。今日はタンパク質の取り方の理解を深めるためにアミノ酸スコアについてご紹介いたします!

パーソナルトレーナーが紹介する「アミノ酸スコアとは?」

アミノ酸スコアとは?

そもそもタンパク質はたくさんのアミノ酸で構成されているため、食事から摂ったタンパク質は消化されてアミノ酸へ分解されます。
タンパク質を構成するアミノ酸は全部で20種類。体内で作り出すことができないため食事で摂る必要のあるアミノ酸を【必須アミノ酸】、体内で合成できるアミノ酸を【非必須アミノ酸】として区別されています。
アミノ酸スコアとは、食品に含まれるタンパク質を構成する必須アミノ酸の含まれるバランスを評価する指標です。
アミノ酸スコアが100に近づくほど体内でタンパク質が効率的に利用されます。
アミノ酸スコアは食品に含まれる必須アミノ酸のうち一番含有量の少ないアミノ酸にレベルに制限されます。つまりアミノ酸スコアの高い食品はバランスよく必須アミノ酸を含んでいるということです。
アミノ酸スコアは食品単体での評価のため、アミノ酸スコアが低い食品であっても食べ合わせを工夫することでアミノ酸スコアを改善することもできます。

アミノ酸スコアの高い食品を摂るメリット

①バランスの取れた栄養
②筋肉などの体の細胞の修復と成長を促す
③健康の維持

アミノ酸スコアの高い食品は?

次にアミノ酸スコアの高い食品の代表例を挙げていきます。
ー乳製品:牛乳やチーズ
ー卵:鶏卵、うずらの卵
ー肉類:牛肉、鶏肉、豚肉
ー魚介類:白身魚、赤身魚、エビ、タコ、イカ、貝類
ー豆類:大豆、豆腐

アミノ酸スコアの高い食品を食材に取り入れることで、一緒に食べ合わせた食品の栄養も効率よく摂取することができます。

終わりに

食事で人の体はできているので、体に取り入れる食品は質の良いものを取り入れていきたいですね。加工品などは塩分が多くなってしまいがちなので気をつけながら栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。

パーソナルトレーナー江古田,パーソナルジム江古田,ジム江古田,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,西川可奈子

記事の担当者:西川可奈子

パーソナルトレーナー江古田,パーソナルジム江古田,ジム江古田,パーソナルトレーナー資格,パーソナルトレーナースクール,西川可奈子