健康のためのトレーニング。また美容のためのトレーニング。好きで始めたトレーニングのはずがだんだん嫌になっていませんか?トレーニンに対してストレスをかんじていませんか?今回はオーバートレーニングについてパーソナルトレーニングジム『TRAINER’S GYMトレーナーズジム』高円寺店にてパーソナルトレーニングをしております、高橋哲仁が簡単にわかりやすく解説していきます。
『トレーニング後の休息』

トレーニング後は筋繊維を傷つけます、トレーニング後は筋肉痛も起きてパフォーマンスは低下します。トレーニング後は休息が必要です。今では筋肉が復活するのに48時間と言われています。(個人差があります)栄養素もしっかり摂る事により復活後は前よりも強い力が発揮されパフォーマンスがあがります。
『休息を取らないと』
休息をまともにとらずにトレーニング」を続けていると疲労が蓄積し回復バランスを崩してしまい免疫力も下がり逆にパフォーマンスの低下に繋がります。気づかない方が多いとは思いますがオーバートレーニングになっているかもしれません。

『オーバートレーニングの症状』
無理な負荷をかけすぎやセット数が多すぎる。トレーニング頻度が多すぎる。トレーニング意欲、気持ちがのらない。筋肉痛がなかなか治らない。食欲も薄れます。睡眠がしっかりとれない。集中力の低下。風邪のような症状。体の変化が変わらずに筋肉の成長もなく疲労が蓄積し逆に低下してしまう。週5回~6回とトレーニングを続けていると燃え尽きてしまいオーバートレーニングに陥りやすいです。
『オーバートレーニングにならないようにするには?』
上記の症状を感じられたら運動頻度の見直しやセット数、トレーニング記録の確認をしていきましょう。それでもなかなか症状が良くならないときはトレーニングをしないでしっかり休む!!これが一番です。一週間ほど休んでも筋肉はいきなり落ちません。ストレスや気持ちがのらない時はしっかり休みましょう。

『最後に』
大会やダイエットなどストイックに追い込んでしまいオーバートレーニングになる前に週5回とトレーニングを頑張ったら次の週は2~3回に変えたり、トレーニング時間を変えたり、トレーニング仲間と一緒にトレーニングをしたり、パーソナルトレーナーの元でトレーニングをしたりなど気分を変え楽しくキツイトレーニングを続けていきましょう。パーソナルトレーニングジム『TRAINER’S GYMトレーナーズジム』では運動着タオルの無料貸出及びBCAAとプロテインの無料提供しております。パーソナルトレーニング料金も都内格安の価値とご評価いただいています。是非一度高円寺パーソナルトレーニングジム『TRAINER’S GYMトレーナーズジム高円寺までお越し下さい。

記事の担当者:高橋哲仁